GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO AWAIT  

2007-07-11 00:40:00 | A

 to awaitは「待つ、待ちうける」。基本的に二つの使い方がある。

○Practical Example

 "Have you found out about the test, Rupert?"

 "No. I'm still awaiting the result. Shit, I hope I passed."  

 「ルーパート、試験の結果はわかった?」 

 「いや。まだ結果待ちだ。いやー、通るといいね」

●Extra Point  

 時にはある出来事が人を「待つ、待ちうける」(to wait)することがある。それで「何かが起こる」ことがほのめかされる。

◎Extra Example

 "Rupert said he was going to lie about his university record in the interview."

 "If he does that, a real disaster is awaiting him someday. It's better to tell the truth from the beginning."  

 「ルーパートのやつ、面接では大学の成績については嘘を言うつもりだ、と話していた」 

 「そんなことをすれば、いつか大変なことになるぞ。最初からほんとうのことを話しておいたほうがいい」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする