動詞splurgeは、「(金を)湯水のようにつかう、派手に使う」。 今日のGetUpEnglishは、この使い方を紹介します。
そして今日のGetUpEnglishは、ちょっと紹介の仕方を変えてみますね。
わたしは翻訳だけでなく、バランスの取れた英語力を身につけたいと昔から思っていまして、TOEICとTOEFL, そしてTOEIC Speaking and Writing Tests(TOEIC SWテスト)は、「健康診断」のようなつもりで、定期的に受けております。
特にこの数か月は、TOEIC SWテストを集中的に勉強しているのですが、そのスピーキングテストの最後の問題に出題されるのは、たとえば、「稼いだお金は自分の使いたいものに使ってしまうべきか、それとも将来のことを考えて貯金すべきか? あなたの意見を、理由をつけて、1分間で答えてください。準備時間は30秒です。では、はじめます」というような問題です(もちろん、英語で尋ねられます)。 TOEIC SWテストでも、そしてTOEFLでも、受験者はコンピュータでこうした問題に答えなければなりません。
上のような問題に対しては、以下のように答えれば、いいと思います。
I think it is all right to splurge money for the things I want, such as a new car or the latest gadget, because I don't think we can bring our money to our grave.
However, it's better for us to think carefully about the things that we need the most.
In my case, I want to spend my money as a donation to the survivors of the disaster-stricken areas.
I think the most important thing to do right now is to think about the welfare of the survivors.
I definitely want to do that instead of buying expensive cars and gadgets.
お金は使いたいものに、たとえば新車や最新の機械を買ったりして、自由に使ってしまっていいと思います。というのは、お金はお墓まで持っていけませんから。
でも、わたしたちにとって何がいちばん必要なのか、よく考えるべきです。
わたしは、被災地の人たちに寄付をしたいと思います。
今いちばん大事なのは、自分たちは被災地の方たちにいったい何ができるか、考えてみることではないでしょうか。
なので、今は高い車や機械を買うより、被災地の人たちに寄付してみたいです。
TOEIC, TOEFLをはじめ、英語の各試験は、受験者の思想や考え方を尋ねるのではなく、英語をどれだけ自由に使えるかが判断されるので、自分の考えを、自分の経験を交えながら、正直に話すことが大事だと思います。
GetUpEnglishでは、時々このように英語の試験対策に近い形で、英語の表現方法を提案してみたいと思います。