GetUpEnglishについて
毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day!
Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)
先日、あるイギリスの作家のミステリー小説を読んでいたところ、the looという表現があった。これは「トイレ、便所」の意味で使われる俗語である。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。
そのミステリー小説では、次のように現在形で書かれていた。
〇Practical Example
"Yayoi needs the loo."
"Madoka leads her up the narrow basement stairs to the mysteriously plush ground floor."
「弥生はトイレに行きたい」
「まどかは彼女を狭い地下の階段に連れて行く。すると、そこにはそれは謎めいた豪華な空間が広がっている」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Madoka waits while Yayoi pees."
"The loo is fancy, with pretty hand towels, scented soap and hunting prints of Jorrocks on expensive wallpaper."
「まどかは弥生が用を足すまで待つ」
「トイレは飾り立てられている。きれいなハンドタオルが何枚か用意されていて、石鹸のにおいがする。そして狩猟をするジョン・ジョロックスのキャラクターの絵が高そうな壁紙に描かれている」
John Jorrocks(Mr Jorrocks)は、R. S. Surtees, Jorrocks' Jaunts and Jollities (1838) 以下の狩猟小説に出る狩猟好きの乾物屋。
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 961 | PV | ![]() |
訪問者 | 547 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,074,154 | PV | |
訪問者 | 1,506,406 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,058 | 位 | ![]() |
週別 | 956 | 位 | ![]() |