GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

SHARP

2011-08-28 00:02:41 | S

 sharpは形容詞で「鋭い、(先の)とがった」だが、副詞はちょっと違う意味で用いられる。 

 今日のGetUpEnglishは、副詞sharpの使い方を学習しよう。

 「(時刻が) きっかり、ぴったり」の意味で使われる。

Practical Example

 "What does the seminar start tomorrow, Miho?"

 "10:00 am sharp, Mr. Hilke."

 「美帆、明日のセミナーは何時から?」 

 「ヒルキ先生、午前10時ちょうどです」 

●Extra Point

 音楽で、「正しい音より高く」の意味でも使われる。

◎Extra Example

 "You're singing sharp, Brian."

 "Really? I don’t think so, Paul."

 「ブライアン、君の歌は高すぎるよ」 

 「そうかな? ポール、ぼくはそう思わないよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする