今日のGetUpEnglishも、マーク・キングウェル『退屈とポスト・トゥルース SNSに搾取されないための哲学 』(上岡伸雄訳、集英社新書)から紹介する。
「インターフェースは退屈を助長し、我々をみな広告主のために無償で働く労働者にしてしまう。そして広告主たちは、表面上はコストのかからないプラットフォームを支えている。我々は、無料の取引などないのだということを心に刻まなければならない。この種の取引において、あなたは自己の個人性、自由、幸福を代金として支払っているのだ」
The Interface, leveraging boredom, makes us all into unpaid workers for the advertisers who support those apparently cost-free platforms. We ought to recall that there is no such things as a free transaction. In this species of transaction, you pay with your individuality, freedom, and happiness.
動詞leverageは覚えておきたい。研究社オンライン・ディクショナリーのEVに「(うまく)活用する, 利用する, (最大限に)生かす, 武器にする」とある。
次のように使われる。
○Practical Example
The company needs to leverage its resources.
「あの会社は持っているものを最大限活用する必要がある」
集英社新書 退屈とポスト・トゥルースSNSに搾取されないための哲学
著者:マーク・キングウェル
訳者:上岡 伸雄
解説:小島 和男
2021年1月15日発売1,100円(本体)+税新書判/288ページ
ISBN:978-4-08-721153-5