ようこそ! おしゃべり科学博物館
マイク・バーフィールド (著), ジェス・ブラッドリー (イラスト), 上杉 隼人 (翻訳)
https://www.subarusya.jp/book/b607228.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4799110578
おしゃべり科学博物館にようこそ!
この博物館は、「人体」「動物王国」「自然科学」の3つのエリアに分かれている。興味のあるところから見てもらってかまわないよ。
ここはちょっと変わっていて、それぞれの展示物の前に行くと、その展示物がおしゃべりして説明してくれるんだ(うん、マンガ形式で話してくれるよ! )。ぼくらの体の中で起こっていることも、いろんな動物や植物のことも、地球の自然現象も、地球の外で起こっていることも、みんな楽しく学べる。
それ以外の追加情報をまとめたコーナーも、「・・・の秘密の日記」みたいな出し物もあるから、どうかすみずみまで回ってみて。出口の前にはむずかしい言葉をまとめた『用字用語集』もあるから、ここで何を見たか復習できるよ。 さあ、もうぼくのおしゃべりは十分だね。展示物のおしゃべりを存分に楽しんで! (はじめに)
著者について
〈文〉マイク・バーフィールド 作家、詩人、パフォーマー、受賞歴のある漫画家でもあり、子ども向けから大人向けまで、書籍、テレビ、ラジオ、雑誌と幅広くコンテンツを提供している。
〈絵〉ジェス・ブラッドリー イギリス、トーキー出身のイラストレーター、コミックアーティスト。さまざまな児童書のイラストを手がける。
〈訳〉上杉隼人 翻訳者(英日、 日英)、編集者、英文ライター・インタビュアー、英語・翻訳講師。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業、同専攻科(現在の大学院の前身)修了。翻訳多数。ひたすら翻訳と英語学習の日々。
endowmentは「寄贈、寄付」。
今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
○Practical Example
"The organization is funded by private endowments."
「その組織は民間からの寄付金で運営されている」
●Extra Point
レアジョブの2022/07/18のDaily News ArticleのUnlocking Word Meaningsにこの例文があった。
https://www.rarejob.com/dna/2022/07/18/dartmouth-to-eliminate-loans-for-undergraduate-students/
◎Extra Example
"The company sent a large endowment to help the public library buy new books."
「同社は公共図書が新刊の購入が進められるように、多額の寄付金を施した」
レアジョブはもう11年以上続けている。毎日レッスンしているし、2日と空けたことはない。