ballisticは「弾道の」であるが、「かっとなった」の意味でも使われる。
go ballisticで「(怒って)かっとなる」の意味で使われる。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
"He went ballistic when I told him."
「わたしが話しかけたら、彼はかっとなった」
●Extra Point
Asahi Weekly, July 17, 2022の和田明郎記者のPhrase It Rightにこの表現があった。
https://www.asahi.com/english/weekly/20220717/
◎Extra Example
"My pet peeve is people talking loudly on cellphones on the train. Every time I see those engaging in ’cell yell,’ I’m on the verge of going ballistic."
「電車の中で携帯で大声で話している人にはむかつくね。そんな連中を見るたびに、ブチ切れそうになる」
pet peeveは「~の大嫌いなもの、しゃくの種」。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/c65cb5304c7cd8a628d59b2ce026bd6e
『桐生タイムス』で「永遠の英語学習者の仕事録」を担当してくださっている蓑崎昭子記者の『ノコギリ屋根の風景』(桐生タイムス社)が発売されました。
『桐生タイムス』に2014年~2020年まで連載されていたコラムを1冊にまとめたものとのことです。
「INOJIN折々の記」にくわしく紹介されています。
https://blog.goo.ne.jp/h-inojin/e/5f881762244dcf0fd7936def686616ec
桐生タイムス社(代表電話0277-46-2511)にお電話の上、お買い求めください。
地元でこんなすごい記者がご活躍されていて、すごく元気が出ます!