重度の自閉症を抱えながら、ふたつの大きな奨学金を得て、オックスフォード大学大学院で修士課程も修了したJory Flemingさん。
フレミングさんのこのすばらしい本を翻訳刊行できるという信じられない幸運にめぐまれた。
How to Be Human: An Autistic Man's Guide to Life
By Jory Fleming With Lyric Winik
https://www.simonandschuster.com/books/How-to-Be-Human/Jory-Fleming/9781501180507
訳了後、フレミングさんにいくつか聞いてみたいことがあって、文藝春秋の編集者を通じて、インタビューを依頼した。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/5821b2df6241ab7289edccb2deae53fc
すると、すぐにインタビューに答えてくれると返事をもらい、先日インタビューを行うことができた。
インタビューでは、次の質問を含めて、いろんなことを聞いている。
In Japan, we have Naoki Higashida, who is a person with autism, published books on him and his life. One of them, The Reason I Jump: The Inner Voice of a Thirteen-Year-Old Boy with Autism became a world bestseller thanks to Ireland based British writer David Michell’s superb translation. The world-famous author whose son also has autism decided to translate Higashida's book with his Japanese wife, because they wanted to know what their son is thinking and feeling. I believe both people with and without autism are always cured by words and life of people like Naoki Higashida and David Mitchell, just like you are doing with How to Be Human. I can say that there are many people who got a firm resolution or hope to live from your words and a way of life. Could you give us a comment on that?
日本では東田直樹さんがいて、自閉症であるご自身の人生について本を書いています。その1冊『自閉症の僕が跳びはねる理由―会話のできない中学生がつづる内なる心』は、アイルランド在住のイギリス作家、デイヴィッド・ミッチェルのすぐれた翻訳により、世界的ベストセラーになりました。
お子さんも自閉症で、この男の子が何を考え、感じているのかを知りたいと考えたミッチェルさんは、日本人の奥さんケイコ・ヨシダさんと一緒に東田さんの本を翻訳することにしました。
自閉症である人だけでなく、定型発達者も、東田直樹さんやデイヴィッド・ミッチェルさんのような人たちの言葉や生き方に、まさにジョリーが『人間になる方法』(仮題)で話してくれているのと同じように、常に癒されています。
あなたたちの言葉や生き方から、気持ちをしっかり持って生きていきたいと思う人はたくさんいます。それについてコメントいただけますか?
この返答を含めて、ジョリーはインタビューでたくさん話してくれている。現在、音声お越しをしているが、ジョリーのやさしい、力強い言葉の数々に癒される。
ジョリー・フレミング、リリック・ウィニック著『人間になる方法 自閉症の人生を生きる』(仮題、文藝春秋より、2022年刊行)には、このインタビューをもとに1章書き足す(第10章「日本版特別記事「ジョリーは今」)。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/37713fd0fd05ca2966e7971cb0530991
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/ec35fd89e8a363dd6b5e04df54067a75
インタビューはその前にYouTubeでも公開する予定。
https://www.youtube.com/channel/UCvTyZ_Qj2Uc-A8Q646ckU2Q
明日のGetUpEnglishでも、ジョリー・フレミングさんのインタビューについて書いてみたい。
GetUpEnglishに関するお問い合わせ、上杉隼人への取材、翻訳・執筆依頼などはこちらにご連絡ください。
上杉隼人
uesugihayato.translator( )gmail.com [ ( )は@マーク]
以下のメッセンジャーもご利用ください。
https://twitter.com/GetUpEnglish
https://www.facebook.com/UesugiHayatoTranslatorEditor/
GetUpEnglishに掲載の文書はすべて無断転載を禁じます。
転載をご希望の方は、UESUGI HAYATOまでご連絡ください。
uesugihayato.translator( )gmail.com [ ( ) → @]
https://twitter.com/GetUpEnglish
https://www.facebook.com/UesugiHayatoTranslatorEditor/
*
All works that appear on GetUpEnglish are under copyright and may not be used in any form without the permission of the author(Uesugi Hayato). Please refer any query to Attention: UESUGI HAYATO.
uesugihayato.translator( )gmail.com [ ( ) → @]