GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

LAUGH, SMILE, GIGGLE, CHUCKLE, GRIN

2025-01-22 00:10:26 | L
 「笑う」はlaugh, smile, giggle, chuckle, grinなどがある。
この5語を『コンパスローズ』は実にわかりやすく解説してくれている。

laugh 多少とも息が強く声を立てて笑うことをいう.
smile 声を立てないで顔だけが笑った表情になることで, 善意や好意の表われであることが普通.
giggle 子供や若い女性などが, くすくす笑うこと.
chuckle 声を出さずに, または低い声で満足げに静かに笑うこと. しばしば独りで思い出し笑いなどをする意味になる.
grin smile よりも口を大きくあけ, 歯を見せて声を立てずに顔だけが笑うこと. 


 今日のGetUpEnglishはこの「コンパスローズ」の定義に沿って例文を作り、laugh, smile, giggle, chuckle, grinの違いを考えてみたい。

〇laugh(声を出して笑う、大きく明るい笑い)
"Keiko laughed out loud when she heard the funny joke."
「惠子はその面白いジョークを聞いて、大声で笑った」


 laughは「声を出して笑う」ことと考えればよい。感情が強く表れる笑いだ。
 日本語では「大笑いする」「声を上げて笑う」といった言い方にできる。

〇Smile(微笑む、口角を上げるだけの控えめな笑い)
"Yuri smiled when she saw the cute puppy."
「友理はかわいい子犬を見て、にっこりと微笑んだ」


 smileは声を出さずに静かに口元を上げる微笑み。穏やかで好意的な印象を与える笑顔だ。
 日本語では「微笑む」「にっこりする」と表現できる。

〇giggle(くすくす笑う、子供っぽく抑えた笑い)
"Mayumi giggled when Kenji whispered something funny in her ear."
「研二に耳元で面白いことをささやかれて、真弓はくすくすと笑っ
た」

 giggleは少し子供っぽく、恥ずかしそうに抑えた笑い方。
 日本語では「くすくす笑う」くらいに訳せる。

〇chuckle(低く抑えた、控えめな笑い)
"Tatsuya chuckled quietly at the clever remark."
「立哉はその巧妙な発言に、静かにくすっと笑った」

 chuckleは声をあまり出さない、控えめな笑い。普通は大声ではなく、満足感や軽い面白さを感じた時の笑い。
 日本語では「くすっと笑う」「ほくそ笑む」くらいに表現すればよい。

〇grin(歯を見せてにやりと笑う)
"Ryohei grinned when he won the game."
「遼平はゲームに勝ち、にやりと笑った」

 grinは歯を見せることを強調した笑い。喜びや得意げな感情を表現する。
 日本語では「にやりと笑う」「満面の笑みを浮かべる」とくらいに訳せる。

 以下、表にまとめる。

Laugh  大笑いする、声を上げて笑う 感情を全面に出した大きな笑い
Smile 微笑む、にっこりする 穏やかで控えめな笑顔
Giggle くすくす笑う、クスクス笑う 恥ずかしそうで、子供っぽい笑い
Chuckle くすっと笑う、ほくそ笑む 抑えた軽い笑い、控えめな反応
Grin にやりと笑う、満面の笑み 歯を見せて喜びや得意げな笑顔

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする