動詞rarefyはcondenseの逆の意味で「希薄にする、…の密度を低くする」が原義であるが、そこから「純化[洗練]する」「精妙[高尚]にする」(リーダーズ)の意味で使われるので注意しよう。
AI翻訳が浸透するようになって、何度も言うが、研究社オンラインディクショナリー(KOD)のような信頼できる辞典が必要だと改めて思う。
今日のGetUpEnglishはrarefyが「純化[洗練]する」「精妙[高尚]にする」の意味で使われる例を紹介する。
○Practical Example
"Philosophy aims to rarefy everyday experiences into universal truths that transcend the mundane."
「哲学は日常の経験を洗練して日常を超越する普遍的な真理に変えることを目指している」
"The poet's words rarefied the simple beauty of the countryside, transforming it into an eternal metaphor for peace."
「詩人の言葉は、田舎の素朴な美しさを高め、平和の永遠の比喩に変えた」
●Extra Point
次のようにも使われる。
◎Extra Example
The artist sought to rarefy the chaotic emotions of his youth into a single, profound masterpiece.
「その芸術家は自身の若き日の混乱した感情を、ひとつの深遠な傑作に結実させようとした」
現在、鋭意ゲラ校正中のフランク・ロイド・ライトの浮世絵のエッセイ集にこのrarefyが実に効果的に出てくる。