GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

WALK OF LIFE, TOP-TIER

2021-01-19 08:36:07 | W

 CIAがネットを通じてスパイを公募しているニュースが話題を呼んでいる。

 今日のGetUpEnglishはこのニュースを読んでみよう。

 https://economictimes.indiatimes.com/magazines/panache/wanted-spies-from-all-walks-of-life-cias-new-recruitment-website-diversifies-hiring/articleshow/80107846.cms

 Wanted: Spies from all backgrounds and walks of life.

 walk of lifeは「職業や社会的地位」

次のように使われる。

○Practical Example

  Every walk of life produces great artists.

「どんな階層からもすばらしい芸術家が生まれる」

Striving to further diversify its ranks, the CIA launched a new website Monday to find top-tier candidates who will bring a broader range of life experiences to the nation's premier intelligence agency.

  top-tierは「トップレベルの、最高の」

 今日も更新が遅れてしまい、申し訳ございません。(上杉隼人)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WORK AROUND, WORKAROUNDS

2021-01-18 08:41:30 | W

 動詞work aroundは「(障害・法律など)をうまく回避する」

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習しよう。

○Practical Example

  The lack of test data is a problem, but we've found a way to work around that.

「テスト・データがないのは問題だが、それを回避する方法を見つけないといけない」

●Extra Point

  名詞workaroundsは「(システムなどの問題の)回避策」とコンピュータ用語として出てきたが、以下のように日常的にも用いられる。

◎Extra Point

 Ezra isn’t a quick study, and his youthful impatience results in impromptu workarounds.

「エズラは物覚えが悪いし、若くて辛抱も足りないので、何もかもすぐに放り出そうとする」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Trump finally faces reality — amid talk of early ouster

2021-01-17 08:21:05 | News

 トランプ大統領の支持者が首都ワシントンの連邦議会議事堂に乱入し、一時占拠した。大統領選挙の結果を確定する上下両院の合同会議は中断され、議員らは一時避難。警官ら5人が死亡する暴動事件に発展した。支持者に議事堂で抗議するよう呼びかけたトランプ氏に、世界各国から非難が出ている。

 今日のGetUpEnglishはこのニュースを読んでみよう。

 https://www.wvnews.com/newsfeed/politics/trump-finally-faces-reality-amid-talk-of-early-ouster/article_5e33ab5b-be1d-550b-a265-9686291b074f.html

With 12 days left in his term, President Donald Trump has finally bent to reality amid growing talk of trying to force him out early, acknowledging he’ll peacefully leave after Congress affirmed his defeat.

 bend to realityは「現実に屈する」

Trump led off a video from the White House Thursday by condemning the violence carried out in his name a day earlier at the Capitol. Then, for the first time on camera, he admitted his presidency would soon end — though he declined to mention President-elect Joe Biden by name or explicitly state he had lost.

 lead offは「口火を切る」

 by nameは「名指しで」

 explicitlyは「明白に」

“A new administration will be inaugurated on Jan. 20,” Trump said in the video. “My focus now turns to ensuring a smooth, orderly and seamless transition of power. This moment calls for healing and reconciliation.”

 reconciliationは「和解」

Congress formally certified Joe Biden as the next U.S. president on January 7, dealing a hammer blow to Trump whose supporters stormed the Capitol hours earlier, triggering unprecedented scenes of mayhem in the seat of American democracy.

  mayhemは「(暴力的な)大混乱」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IN FULL FLOWER

2021-01-16 08:39:46 | F

 in full flowerは、「全盛で、絶頂で」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する

○Practical Example
“When we moved to the prequels where there were Jedi in their full flower, we had to make the swordfights much faster, much more sophisticated, and much more aggressive.”
「続編を作るとすればジェダイのパワーは絶頂に達しているだろうから、ライトセーバーの格闘シーンはもっとずっと速くて無駄がなく、攻撃的なものにしなくてはならない」

●Extra Point
 「一番脂がのっている」の意味でも使えると思う。

◎Extra Example
  He is now in his flower as a translator.
「彼は翻訳者として今いちばん脂がのっている」

 in the primeも同じ意味で使える。
 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/189864d3446d10a047d3dbf68e36d46b

 今日も更新が遅れて申し訳ございません(上杉隼人)。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARBOREAL

2021-01-15 08:21:11 | A

  arborealは「樹木の、樹木性の、木本の」であるが、「樹上生活の」の意味で使われることが多いように思う。TOEFL iBTテストでは時々見かける。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

〇Practical Example

 Long-tailed, terrestrial and arboreal forms. The tree-snakes are mostly green above with the under parts white or yellow.

「長い尾をもち、地上にも樹上にも対応。ナミヘビは大体上が緑で、腹部は白か黄色だ」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

That it could fly is certain, and the feet show it to have been well adapted to arboreal life.

「確かに飛べるようである、見たところ足も樹上生活に適していると思われる」

 最近ふたたびTOEFLを受けている。パンデミック以降、The TOEFL iBT® Home Editionが大変ありがたい。

 https://www.ets.org/s/cv/toefl/at-home/

 本日も更新が遅れて申し訳ございません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANTIFA

2021-01-14 08:01:46 | A

  Antifaは「反ファシズム主義者」のこと。この語を最近ニュースでよく目にするようになった。

 そして来月発売のAndy NgoのUnmasked: Inside Antifa's Radical Plan to Destroy Democracyという本が物議を醸している。AndyNgoはオレゴン州ポートランドで街頭抗議活動をを報道することで知られるアメリカの保守的なジャーナリスト。

 だが、彼はある2019年の街頭演説中にAntifaの集団に襲われ、その経験をUnmasked: Inside Antifa's Radical Plan to Destroy Democracyにまとめたと思われる。

 ポートランド最大の書店Powell’sは本書を販売することに対して地元の住民から反対されたようだが、以下に示す通り、Emily Powell社長はオンライン販売すると決めた。

Dear Powell's community,

At Powell’s, a lot of our inventory is hand-selected, and hand-promoted. And a lot of our inventory is not. Unmasked by Andy Ngo came to us via one of our long-term and respected publishers, Hachette Book Group. We list the majority of their catalogue on Powells.com automatically, as do many other independent and larger retailers. We have a similar arrangement with other publishers.

Since Sunday, Powell’s has received hundreds of emails, calls, and social media comments calling for us to remove Unmasked from Powells.com. Demonstrations outside our Burnside store have forced us to close to ensure the safety of employees, protestors, and neighbors. If we need to remain closed, we will not hesitate to do so.

As many of you may be following these events, I want to offer additional context about our decision to allow this book to remain online.

Since the first published texts there have been calls to disown different printed work, and at Powell’s we have a long history of experiencing these calls, and the threats they bring with them, firsthand. Until recently the threats were from those who objected that we carried books written by authors we respected or subjects we supported. The threats were real but we could feel virtuous — we were bringing the written word to the light of day. We could feel proud of our choices, even when the choices created conflict.

Our current fight does not feel virtuous.  It feels ugly and sickening to give any air to writing that could cause such deep pain to members of our community. But we have always sold books that many of us would reject.  We have fought for decades, at Powell’s, for the right of a book to stand on its own. Doing so is one of our core values as booksellers.

In our history we have sold many copies of books we find objectionable. We do that in spite of all the reasons not to, because we believe that making the published word available is an important and crucial step in shedding light on the dark corners of the public discourse. It is actually a leap of faith into the vortex of the power of the written word and our fellow citizens to make sense of it.

That leap of faith is inextricably woven into our existence as Powell's: faith in our customers is what first propelled us from a small corner store into who we are today.  We recognize that not every reader has good intentions, or will arrive at a writer’s intended destination, but we do believe that faith must extend to our community of readers. That offering the printed word in all its beauty and gore, must ultimately move us forward. As my father says, if your principles are only your principles sometimes, they’re not principles at all.

Warmly,

Emily Powell

President and Owner

Powell’s Books

In our history we have sold many copies of books we find objectionable. We do that in spite of all the reasons not to, because we believe that making the published word available is an important and crucial step in shedding light on the dark corners of the public discourse. It is actually a leap of faith into the vortex of the power of the written word and our fellow citizens to make sense of it.あたりに書店人としての強い気概を感じる。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『週刊文春』(2021年1月21日号・1月14日発売)で『最後のダ・ヴィンチの真実』をご紹介いただきました。

2021-01-14 07:41:02 | The Last Leonardo

『週刊文春』(2021年1月21日号・1月14日発売)で『最後のダ・ヴィンチの真実』をご紹介いただきました。
「文春図書館」のトップで大きく取り上げていただけるなんて、うれしいです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPERSORRY

2021-01-13 00:07:15 | S

 supersorryは「超ごめんなさい」の意味でくだけた状況で使われる。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 Supersorry for the late reply. I was doing translation for a Star Wars book and going crazy with it.

「お返事が遅れて、超ごめん。スター・ウォーズの本を訳してて、それでめいっぱいだった」

●Extra Point

 今日も更新が大幅に遅れてしまい、超ごめんなさい。superbusyもよく使われる。

◎Extra Example

 Supersorry for the late update for GetUpEnglish.  I'm swamped with work and superbusy.

「GetUpEnglishの更新が遅れて超ごめんなさい。仕事がめいっぱいあって超忙しいです」

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALIAS

2021-01-12 08:04:09 | A

 前置詞aliasは「名は…, またの名は…」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 David J. M. Cornwell, alias John le Carré of the famous UK author.

 デイビッド・J・M・コーンウェルは、イギリスの有名作家ジョン・ル・カレだ。

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

 Jedi Padawan Caleb Dume studies under Depa Billaba during the Clone Wars and barely escapes extermination when the clone troopers carry out Order 66. Under the alias Kanan Jarrus, the Jedi fugitive goes underground with the crew of the smuggling freighter Ghost during a period of growing resistance to Imperial rule.

 デパ・ビラバに師事し、オーダー66が発令時にクローン・トルーパーの奇襲から命からがら逃げ延びる。ジェダイはケイナン・ジャラスに名を変えて地下に潜り、銀河帝国への反乱が高まると軽貨物船ゴーストの仲間に加わる。

 本日も更新が遅れてしまって、申し訳ございません。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CUSTOMER SATISFACTION SURVEY

2021-01-11 08:23:05 | C

 customer satisfaction surveyは「顧客満足度調査」

 名詞がハイフンなしで3語つづくが、この形で使われるので覚えておこう。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

〇Practical Example

 Properly constructed customer satisfaction surveys and questionnaires provide the insights that are the foundation for benchmarking customer happiness.

「周到な顧客満足度調査とアンケートを行うことで、顧客の幸福度を評価する基準を判断することができる」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

 Proper timing of customer satisfaction surveys depends on the type of product or service provided, the type and number of customers served, the longevity and frequency of customer/supplier interactions, and the intended use of the results.

「適切な顧客満足度調査は、製品やサービスの種類、顧客のタイプと数、顧客/提供者がどれだけ長く、どれだけの頻度でやり取りするか、出された結果をどんなことに用いるかといったことに基づいて施行される」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO HEAD

2021-01-10 01:38:00 | H

 動詞headは「…に向かって進む」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

"Where are we heading, Thor?"

"To the Nidavellir, Rabbit."

「どこ行くんだ、ソー」

「ニダベリアだ、ウサギ」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "I’ll explain more at the site. Let’s head over there now so I can show you in person, Happy."

"All right, kid."

「現地でもっと詳しく説明する。すぐにそこに向かってくれれば会って見せることができるよ、ハッピー」

「わかった」

 こんな時期ですが、マーベルとアベンジャーズの映画が楽しみです。今年もアベンジャーズとマーベル関連の書籍は数冊出版できる予定ですし、もうすぐ告知もできるはずです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOARD UP

2021-01-09 08:39:35 | B

 board upは「(建物・窓など)に板を打ちつける、板張りをする、板で封鎖する」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 Sugishita and Kaburagi went to the address given to us, but the house was boarded up.

「杉下と冠木は教えられた住所に行ってみたが、その家には板が打ちつけられていた」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  As far as I can tell, the building has been boarded up and unoccupied for quite a few years.

 「知る限り、あの建物はもう何年も板でおおわれていて使われていない」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABSORBENT

2021-01-08 08:39:22 | A

 absorbentは「 吸収性の(ある)、吸収を促進する」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

  This towel is highly absorbent material that is really good for wiping off automobiles.

 「このタオルは非常に吸収力が高いので、車を拭くのにいい」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  The Mizubashira Corporation claims that its paper towels are the most absorbent on the market.

「水柱コーポレーションは自社のペーパータオルは業界一の吸収力を誇るとしている」

 本日も更新が遅れてしまって、申し訳ございません。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUELING, LEVEL

2021-01-07 07:00:45 | D

 dueling, あるいはduellingは動詞duel(決闘する)の現在分詞、あるいは名詞(決闘をすること)として辞書には定義されているが、形容詞としてはまだ完全に認知されていないようである。

 だが、Cambridgeのオンライン辞書には形容詞としてはっきり記されている。

 https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/dueling

 dueling

 adjective [ before noun ]

 taking part in or relating to the activity of dueling:

 a pair of dueling pistols

 a dueling scar

 確かにこのように使われるようだ。

 The bent hilt of Dooku’s saber requires its wielder to hold it in a specific grip akin to leveling a dueling pistol.

  柄がねじ曲がったドゥークーのセーバーは、強力なピストルを構えるような持ち方をしなければならない。

 levelも状況によっては「〈銃などを〉〔…に〕向ける, ねらいをつける」(英和大)の意味でも使われるので、注意しよう。

 本日は更新が大幅に遅れてしまい、誠に申し訳ございませんでした。

 深くお詫びします。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PORE OVER

2021-01-06 08:34:18 | P

 pore overは「…をじっくり見る、熟読する」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 His lawyers are poring over the small print in the contract.

「弁護人は契約書の小さな文字をなめるように読み込む」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

 According to lore, Maul learns the secret to constructing the weapon after poring over ancient blueprints in a forbidden Sith holocron.

「伝説によれば、ダース・モールは禁断のシス・ホロクロンに残された情報をもとにこの武器を作り上げた」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする