なぎのあとさき

日記です。

ジョジョ占い

2007年05月08日 | 猫トーク

モンチのテンションが上がりに上がっていて、
でもいつものことなので放っていると、
モンチはダーの足元でチャイチャイはしゃいでいる。
ダーが足元を見ると、ムカデが!いたそうな。
私は見なかったけど。
ムカデをチャイチャイして遊んで、
かまれたらどーすんのー?と焦ったけれど、
ムカデにかむ隙を全く与えないハシャギっぷりだったとか。

モンチはジョジョにたとえると、
むろんアホの億泰(漢字違うかも)。

となると、ビーは億泰が苦手な、
かしこい露伴ちゃん。

殿はちょっぴり変態な吉良といったところ。
最近は玄関マットがお気に入り。

となると、ダーは写真の親父。

コメント

4月の終わりの庭

2007年05月08日 | 庭の花メモ

4月の終わり頃の宿根草の様子。

早くも絶好調で咲き出した、
ペチュニアのうすずみ、と殿ちん。

うすずみはペチュニアでの中ではシックな色合いで好き。
植え替えしてないけど、
ほんとに元気。虫がついたこともない。

ネメシアは花つきが今ひとつで、
早めにきり戻してみた。
バニラ系お菓子の匂い。

撫子も花が増えだした。
濃い色の花が少ないのでアクセント。

コメント

長谷散歩

2007年05月08日 | お散歩
夏のような陽射しの中、鎌倉へ。
朝比奈まで、いたるところに山藤が咲いてるのを見る。
スタバ&ケンタに寄って、
稲村ガ崎に着くと、北風が強くて寒い。
少し海を眺めてから、長谷の方に行く。

GW中の鎌倉は、えっらい人。
大仏はあきらめて、裏道を適当に歩く。
新緑が美しく、どこまでも歩いていたい風情。
松のにょきにょきした花?は正視できない感じ。

小町通りで、小豆の入ったお餅をひとつ食べる。
帰り、ベトベンの「クロイツェル」にはまる。
コメント

GW

2007年05月08日 | 日々のこと

今年のGWは、ダーも多少連休できたので、
のんびり過ごした。

調子に乗ってサンダルで過ごしてたせいか、
全身が痛くて熱っぽくなったけど、
ジキニン飲んだら夜には治る。

近所のモッコウバラはそろそろ終わり。
モッコウバラと一緒に、謎のつる植物を発見。

六本木の新国立美術館に行く。デカイ!
テラスがいい感じで、そこで待ち合わせ。
ウジェニー・グランデを読みながら。
グランデのディオっぷりは増す一方。
屋外展示の彫刻は、眩しい初夏の陽射しを浴びて美しかった。

帰りにミッドタウンに寄ってみたけど、
異常な混みっぷりで、人に酔う。
テラスでペリエを1杯飲みたいだけなのに、
気軽なテラスはないし、喫煙スペースは狭くてベンチもない。
不便なばかりで居心地もあまりよくないので、
屋台のアイスコーヒー一杯、煙草一本でさっさと移動。

そのまま自由が丘に行って、
前からチェックしてた、キャンドルという洋食屋へ。
ハンバーグ、細かく切っても口に入れると味がぐわーっと広がる。
密度の高い味。渋谷のジャンクな味も好きだけど、
こちらは銀座の大人の味。

コメント

フレンチレース

2007年05月08日 | フレンチレース(FL)

フレンチレースの蕾。
赤味も入って、どんな色が咲くのか楽しみ。
3つの蕾が咲きそう。

蕾の形も色も、整っていて美しい。
これは5日頃の様子で、6日の雨の日に、開き始めた。

7日の様子。
実物の美しさは写真とは比べ物にならない。
スイートな香りも素晴らすぃーー!

中心部の、色の少し濃くなってるところが、
たまらなくきれい。
アプリコットのシャーベットみたいな色。
ああかわいい~!

この子の横に植えたマチルダさんは、
なぜか早春に芽吹くことなく枯れてしまった。
根の病気もなくて、原因不明だけど、
去年の秋、残暑のさなかに大苗にされたのが、
負担になったのでは?
ものっそく楽しみにしてたのでショックだったけど、
近所にマチルダの大きい木を見つけたので、
そこで眺めることに。

コメント