なぎのあとさき

日記です。

パストラル

2007年05月09日 | お散歩

五月。
河原は草木の新緑がまぶしくて、
野の花が可憐に咲き誇る。

ワルター指揮のベト6「田園」を聞きながら歩いたら、
なんてことない道も、天国のように美しく感じられる。

大きい木に、白い藤みたいな花が満開。
ニセアカシアって名札に書いてあった。
川沿いの土手に、野いばらが咲いてるのも見つける。
一人でぶらぶらする人も多くなってきた。

コメント

花咲く乙女たち

2007年05月09日 | コーネリア(OR)

コーネリアが次々開花。
ピンクだったり、あんず色だったり、
毎朝違う色で咲いている。
お花の形もいろいろ。
ひらひらの服を着た少女のようなバラ。
バルベックの花咲く乙女たちみたい。

陽射しが強くて暑いと、
パッと全開になるのもかわいい。

ハート型の花びらは、よく見ると、
黄色も入っている。

花は小さくて、あまり存在を主張せず、
さりげなく気ままに咲いてる感じがいい!
気ままなのがいいんだよ、康一くん!
咲ききると花びらは透明感を増す。

コメント

シャンパーニュ伯爵

2007年05月09日 | コンテドシャンパーニュ(ER)

去年の秋に植えたイングリッシュローズ、
コンテ ドゥ シャンパーニュがついに! 

丸っこいかわいい蕾。
黄色系にしては上品な色。
イングリッシュローズなのに、フランスっぽい名前もお気に入り。

今日は日中マンションの庭師が入ってたので庭に出られず、
夕方になって、一輪咲いてるのを見つけた。

ふわりと抱え込むような花びら。
はちみつのような、シャンパンのような、
微妙な色あい。トレトレビアン!
香りもハチミツみたいな、甘~い香り。

後ろ姿もエレガント。
花びらがあまり多くないので、軽やかにエレガント。
葉っぱの色も明るくてきれい。
うどんこもほとんど蒙っておらず、丈夫みたい。

コメント