オーストラリアンブルーベル。
今年もかわいく咲いた。
お隣の庭へ行こう行こうとする。
つる植物って、茎と葉がレースみたいでかわいい。
土曜日、由比ガ浜までドライブ。ダーは校了中。
眩しい陽射し。第三京浜では白の夾竹桃が咲き始めた。
海はいい波が来ていて、サーファーとトンビ多数。
トンビは浜辺まで飛んできて、
上空で首を曲げて下をがん見してるのがおかしい。
食べ物を持つ手元から目をそらさない様が、ビーっぽい。
水に足をつけて波と、ビュービュー吹いてくる風を受ける。
私がそんなことしてる間に、
Cはまたしてもトンビにポテトを持ってかれたらしい。
浜辺にねころび、荷風、つゆのあとさき。
この前読んだ川端がムッツリエロなら、
こちらはオープン。
タイトルに「つゆ」ってあるけど、ジメッとした感じがなくて、
気持ちがいい。まだ途中だけど。
女給さんのぐっとくる仕草には学ぶところ多数。
百先生がばかにしてた節があって、
これまであまり読んだことがなかった荷風だけど、
百先生が書かなかったことを書いてる人なので、
お二人あっての日本文学。
日曜はママが遊びにくる。
鐘中で味覚が鈍り、私の手料理はマズかった。
お土産のフルーツたっぷりのケーキはおいしかった。
ママはお隣のバーゲンで予算の倍のお買い物をして、
「この服、着心地がいいのー!」と、
私が2日前にダーにしたのと同じコメント(いい訳?)。親子ね。