なぎのあとさき

日記です。

新しいもの大好き

2007年05月22日 | 猫トーク

お昼寝から覚めると、
私のいる部屋に集まってくるにゃんこたち。

新しく設置したプリンタで印刷を試したら、
さっそく殿がきて紙の出てくるところを覗きこんでいた。
新苗用の植木鉢が届いて廊下で開けたときは、
10号鉢の中に入ってうれしそうにしていた。
殿ちんは好奇心旺盛。
新しいものは何にでも反応する。

今日はビーコがたまにあるやたら甘えん坊dayで、
いろんな部屋から私を呼び、
だっこするとぶるぶるいいながらずっとだっこされていた。
西日の射すベッドの上で、並んでごろんごろんするのが幸せ。

川ではせっかくフサフサの草の合間にモーヴのアザミがかわいく咲いてたのに、
ナンセンスに刈り取られていた。
刈られた草の上に、三毛子と、三毛子によく会いに来る散歩犬と、
なぜかカモが2羽、川から上がって佇んでいた。
三毛子はカモには手を出す様子もなく、
カモたちものんびりしていた。

雲ひとつない空、夕陽が真っ赤になって沈む。

コメント

エスカちゃん

2007年05月22日 | エスカペード(FL)

今シーズンの庭の主役といってもいいくらい、
きれいに咲いてくれたエスカペード。

強風にあおられて、
花茎があっち向いたり、
こっち向いたりする様子がかわいかった。

このすこーし青味がかった濃いピンクが、ほかにはない色。
ちょっと離れて見ても、アップで見てもかわいいお花。
今年の五月は空気が乾燥していて、
夕方からぐっと冷え込むので、
バラの花持ちがよくてうれしい。
エスカちゃんも秋バラのように長く咲いてくれる。

咲きすすむにつれて、花びらに透明感が出てくるので、
3、4日目の花もきれい。
平咲きなのに、香りがあまり弱くならない。

コメント

うるわしき猫たち

2007年05月22日 | 猫トーク

毎日いいお天気。
3年ぶりに、ビー&モンチの故郷の某姉さん宅に遊びに行く。
某姉さんはあいかわらず、
シッターさんとともに外猫と合わせて20匹以上の猫の世話をしていて、
それぞれのご飯の好みをすべて把握しててすごい。
フードのほかに、カニ、かつお、ブリなど高級ご飯が次々と飛び交う。
ビーはそこにいても幸せだったのは間違いなかったのに、
私の家の猫になってくれたので、
さらなる幸せな暮らしをさせてあげなくては、と気持ちを新たに。

どのにゃんこもかわいかったけれど、
うちの猫と同じ名前をつけてくれたオンとビーの兄妹、
2匹ともかわいかった。
オンくんはうちの殿とは違って素直なあまえんぼくんで、
ビーはうちのビーに丸っこさ、柄、短くて太いちっぽがそっくり。
この2匹は里子に出した家から仲良く某姉さんの家に戻ってきたそうで、
某姉さんの家の子になり、たっぷりかわいがってもらっていた。
子猫時代は、兄猫のオンが妹ビーを抱きかかえるように守ってあげてたとか。

アンくんは「食べる」という言葉を聞くと、「ニャー!」(食べます!)
家のビーと同い年で義兄弟のアンくんと、新しくきたオンくんは、
甘えんぼ同士微妙な緊張感を保っていた。
でもみんないい子なのは、そこで赤ちゃん猫時代をすごした
ビーとモンチのいい子ぶりからよくわかる。
猫内で教育されてるから、皆かしこい。
野良猫のモンチパパは、ご飯をくれる某姉さんたちに
軽いおもねりを見せるようになったそうで、
それが嫌になったのか、美人のモンチママはいなくなったそう。
会えなくて残念。

ベランダにいた外猫のモンチちゃん(さらに同じ名前)は、
猫エイズと診断されたそうだけど、
(手術したのでほかの猫にうつる心配なし)
気持ちよさそうに眠り、ブリをぱくぱく食べる姿は、
生きる歓びを満喫してるようだった。
このモンチちゃんのパパが一瞬ご飯を食べに現れた。
ボスクラスの黒猫で、顔も体もごっつく、目つきはワルで、すごい貫禄。
でもちゃんと子育てに参加してたそう。

おいしいお昼をごちそうになり、
暗くなるまで猫トーク、猫だっこ、猫ポンポン。

コメント