1番花を最初に終えたシャンパーニュ伯爵。
よさそうな5枚葉の上で切り戻したけれど、
私の意向は無視して、下の方から新芽を出している。
昨日庭に細身の黒トンボが来て、
伯爵の葉の上に止まっていた。
ときどき横に広げて震わせる羽が、少し透けていてきれい。
黒いスーツのスマートな紳士。
伯爵のところには来るお客も違う。
1番花を最初に終えたシャンパーニュ伯爵。
よさそうな5枚葉の上で切り戻したけれど、
私の意向は無視して、下の方から新芽を出している。
昨日庭に細身の黒トンボが来て、
伯爵の葉の上に止まっていた。
ときどき横に広げて震わせる羽が、少し透けていてきれい。
黒いスーツのスマートな紳士。
伯爵のところには来るお客も違う。
いつもぐにゃんぐにゃんのモンチが、
手を丸めて猫らしくしてると、
猫らしさに感心。
ちょうなの、猫なの。
うつぎの徒長枝を切って花瓶にさしたら、
モンチが葉っぱをさくさく食べていた。
食べれる葉かそうでないか、
匂いでかぎわけるみたい。
抜け毛がひとまず落ち着いてきた様子。
スキャボロフェア。
開く寸前の丸い形もかわいい。
朝庭に出て、無心になって猫のトイレ掃除をしていると、
いろんな声が聞こえてくる。
花がらとってくださらない?
こっちこっち、喉渇いたわ。
そろそろ肥料いただける?
前の草、伸びすぎて鬱陶しいから、切り戻して!
うどんこなんとかしてー!
声の主のほとんどは、バラ。さすが女王様。
いわれるとおりにお世話すると、
バラの株は嬉しそう。
ゼラ子、ゲウムやアフリカンサンは、
何もいわずに勝手にワイワイやっててくれる。
薄い花びらのバラは繊細で美しくて大好きだけど、
雨に弱いのよね。
3日前の大雨で一番花がほぼ終わってしまったので、
すかさずおひねり肥をあげる。
コスター姉妹は、早くも2番花の蕾の束が上がってきた。
写真は1番花のもの。ブーケのような花つき。
どことなくクラシカルな雰囲気のお花。
せっかくかわいいのに窓からよく見えないので、
冬には植え替えなくちゃ。と今から次の冬の植え替え案を練る。
大好きな五月があと少しで終わっちゃうけど、
雨が少なく涼しくて、バラの花もちがよくて、
2007年の五月は素晴らしい月だった。