Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

黄花ヤマシャクヤク

2012-05-12 | 園芸(2013年までの動植物)

 ヤマシャクヤクの黄花種として通販で入手して4年目で、昨年に続いて開花しました。
蕾をつけて伸び上がる新芽4本(4月17日2枚)、3本に蕾が着くも 1個は成長を止めて
開花に至りません。 5月2日開花前日の蕾はクリーム色です。
5月3日開花しました。クリーム色から時間の経過と共に白色になります。 
 
Eyamasyakukibana1204172tr Eyamasyakukibana1204171tr Eyamasyakukibana1205022tr Eyamasyakukibana12050313ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その日の午後には、2つ目の蕾も開きかけました。 
翌5月4日は雨天なので、玄関前の廂下で花弁は閉じたままです。
5月5日は雨も降りましたが、陽射しもあって2花一緒に開花です。
 
Eyamasyakukibana12050315ttr Eyamasyakukibana1205042tr Eyamasyakukibana12050515tt Eyamasyakukibana1205058tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6日は強い陽を避けて仏間の出窓に置いてみました。1花は午後には散り始めます。
5月7日、2つ目の花も3日目で開き切り、翌朝には花弁を落としました。
右端は、今年も蕾をつけない自家実生から育てている白花ヤマシャクヤク と並んで、
黄花の草丈は30cm余りです。 (芽出しが遅い紅花種 は、蕾が1個確認できました)
 
Eyamasyakukibana1205062tr Eyamasyakukibana1205071ttr Eyamasyakukibana1205074tr Eyamasyakuyaku1205071ttr  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする