Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

椿の花 (2)

2012-05-20 | 園芸(2013年までの動植物)

 1枚目の春の台(ハルノウテナ)は、淡桃色地に紅の縦絞りがはいる八重・蓮華咲き
大輪です。 2,3枚目が白覆輪が加わった覆輪春の台です。
4枚目は松波という品種で、白地に縦絞りの牡丹咲きで中輪です。
 
Etubaharunoutena1205112tr Etubafukurinharuno1205011tr Etubafukurinharuno1205071t Etubakimatunami1204292tr  
 
 
 
 
 
 
Etubakikouhou1205031ttr Etubakikouhou1205011tr Etubakikouhou1205012tr Etubakikouhou1205014tr  
 
 
 
 
 
 
 
 上は軒下に地植えした黄鳳(キホウ)という黄色椿です。
 中国の金花茶との交配種の1つで、淡いクリームイエローの
 一重・筒咲きで小輪です。
 
 下3枚は、小さな木にたくさんの花を着けたユキツバキの夕鶴
 で、赤縦絞りが入る八重咲きの中輪です。 右端は、信長の弟・織田有楽斎が
茶花ととして愛したことに由来する有楽です。独特の色彩の一重中輪です。
 
Etubakiyuuzuru1205071tr Etubakiyuuzuru1205075ttr Etubakiyuuzuru1205023tr Etubakiuraku1205142tr  
 
 
 
 
 
 
次は加茂本阿弥です。古くから茶花として愛好されてきた品種で、白色一重大輪です。
 
Etubakamohonami1205011tr Etubakamohonami1205014tr Etubakamohonami1205012tr Etubakamohonami1205015tr_2  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする