Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

イチリンソウ と ニリンソウ

2012-05-19 | 園芸(2013年までの動植物)

 キンポウゲ科イチリンソウ属で、1本の茎に花が一輪咲くのがイチリンソウ(一輪草)、
2輪咲くのがニリンソウ(二輪草)とされています。 花の後は間もなく休眠します。
 
国産のイチリンソウは花が大きく好ましいのですが、鉢植えで今年も葉が出ただけで
開花しません。 それに対して庭の複数個所で増殖しているのが、ヨーロッパ原産の
八重咲きイチリンソウです。
花の中心部でシベが弁化した小型の花ですが、よく開花して、地下茎で殖えます。
 
Eitirinsouyae1205021tr Eitirinsouyae1205073ttr Eitirinsouyae1205072ttr Eitirinsouyae1205023ttr  
 
 
 
 
 
 
 下のニリンソウは、鉢植えで毎年咲いています。 1本の茎に
 3,4個の花が着くのもあるそうですが、私の鉢は全部2個ずつ
 着いて、開花がずれるため2個が同時に咲くことはありません。
 
 
Enirinsou1204281tr Enirinsou1204232ttr Enirinsou1204234ttr Enirinsou1204263tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする