Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えの「クランベリー」 花と果実

2021-12-08 | 果樹

クランベリー」は、ツツジ科でつる性の常緑低木で、
カナダなど北半球寒帯の酸性の沼地に見られます。
 
生きたミズゴケで鉢植えし、年数を経てきました。
 

 

 
 
6月上旬、強く反り返った独特な白花、満開です。 
 

 
茎・ガク・花が、鶴(cran)の首・頭・嘴に似る所から名が、 
 

  

 
6月下旬、花の終盤で、すでに果実が着いているものも、 
 

 
7月上旬の緑果、 
 

 
7月下旬、少しピンクを帯びてきました。 
 

 
8月下旬、 
 

 
9月中旬です。 日当たりの良い、庭の大石の上に置き、
受け皿を置いて、水切れしないように注意します。 
 

 
10月中旬、高さ10cm位の矮小低木ですが、
つる性なので、下には1m近く吊下ります。 
 

 
10月末、赤熟した果実は1~1.5cm位で、
鳥に食べられたりしましたが、収穫です。 
 

 
果実は酸味が強く、生食には向きませんが、
ジャムに加工すると美味しいです。(かつて発泡スチロール箱で栽培)
冷凍してあるブルーベリーと一緒にジャムにします。 
 

 
 
(追加)過去画像で、自家製クランベリージャム
 
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする