Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

秋の七草(6)「藤袴」

2021-12-27 | 山野草・園芸草花

万葉集で歌われた秋の七草、6番目は「藤袴」(ふじばかま)です。
キク科の多年草で、葉が3裂するのが特色で、
茎先に5mmほどの小花を房状に咲かせます。
 
栖吉川(信濃川の支流)堤防に繁茂した株から1株抜き取って、
空き地に植えたものです。(園芸品種と思われます)
 

 
 
8月下旬、蕾が開き始めました。
 

 
9月中旬、大株となり草丈が150cm程に成長しました。 
 

 
9月下旬、 
 

 
10月下旬、まだ花もありますが、
 

 
花が終えて種子を作ります。 
 

 
11月上旬、タンポポのように種子が風に乗って飛びます。
この後伐採しますが、株元は木のように固くなっています。 
 

 
 
自宅の北西側でも、自然実生で株が育ちました。
マンサクの北側サネカズラの株脇で、日照時間が少ない場所です。
8月末の蕾
 

 
9月中旬の開花です。 
 

 
9月下旬、 
  

 

 
9月末です。 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅黄葉 2021(14) 「マンサク」

2021-12-27 | 庭の紅黄葉

マンサク」(満作、万作)は、マンサク科の落葉小高木で、
市内の市場で買った鉢植えを庭に移植して、大きくなりました。
  
11月中旬、庭木では一番遅い黄葉で、まだ緑葉もあります。
 

 

 
その3日後、自宅西側で、昼からの陽を受けて、
 

 
11月19日、紅葉の最盛期を迎えました。
 

 

 
11月下旬には、落葉してきましたが、
透過光で見る黄葉がきれいです。
 
 

 

 
11月末、枝先には、すでに来年の花蕾が出来ています。 
 

 

 

 
12月初め、
枯葉になっても、まだ落ちないで枝に残る葉があります。
このマンサクは、中国原産のシナマンサクの交配種と思われます。
 

 

 
生まれ故郷が魚沼で、豪雪の山でマンサクを見て育ちました。
枝がしなやかで、簡単には折れないことを知っているので、
雪囲いはしません。 
 

 
まだ冬の2月に、雪の中でも開花し庭の春を先導します。
昨年の2月下旬の開花画像です。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする