(愛知県豊橋市向山町)
鉄筋コンクリート製の簡易陣地のことを、軍事用語でトーチカという。
ロシア語で「点」という意味を表している。四角形や半円状の構造を成しており、中から攻撃できるよう小さい窓を設けている。
「向山トーチカ」は、明治42年(1909)陸軍第十五師団工兵第十五大隊が豊橋向山に創設され、その後このトーチカも構築された。終戦と共に、戦いの痕跡となったが、昭和42年(1967)「豊橋工兵隊の跡」の碑としてトーチカ跡の上に建てられ、戦時中を振り返る碑文と共に、高台の向山緑地内で過去の痕跡を今に伝えている。

HP版: http://www.d1.dion.ne.jp/~tenyou/structure/mukaiyama-tortica.htm
鉄筋コンクリート製の簡易陣地のことを、軍事用語でトーチカという。
ロシア語で「点」という意味を表している。四角形や半円状の構造を成しており、中から攻撃できるよう小さい窓を設けている。
「向山トーチカ」は、明治42年(1909)陸軍第十五師団工兵第十五大隊が豊橋向山に創設され、その後このトーチカも構築された。終戦と共に、戦いの痕跡となったが、昭和42年(1967)「豊橋工兵隊の跡」の碑としてトーチカ跡の上に建てられ、戦時中を振り返る碑文と共に、高台の向山緑地内で過去の痕跡を今に伝えている。

HP版: http://www.d1.dion.ne.jp/~tenyou/structure/mukaiyama-tortica.htm