(井桁屋百貨店 愛知県西尾市 2005年10月10日)
昭和4年(1929)竣工、ルネサンス様式を基調とした、RC造地上3階(陸屋根4階)一部地下1階の建造物である。
井桁屋百貨店は嘉永元(1848)年創業の呉服商を前身とし、大正時代に街路拡幅の計画が持ち上がって、移転を兼ねこの建物が建造され、新たに百貨店として開業した。
屋上庭園を有し、三河地方最初の百貨店として開業したが、第二次大戦中物資不足により一時閉店、戦後再開されるも、間もなく閉鎖された。
近年、保存運動が高まり、この建物を使って署名、募金活動等がなされたが、持主が西尾市へ寄贈すると申し出るも、市が財政状況による維持困難や都市計画の邪魔を理由に拒否した。
先頃解体が決定し、間もなくこの建物も消え去る日がやって来る。

※ 2006年解体後の井桁屋百貨店跡地はこちら
(HP版:http://www.d1.dion.ne.jp/~tenyou/structure/igetaya-department-store.htm)
昭和4年(1929)竣工、ルネサンス様式を基調とした、RC造地上3階(陸屋根4階)一部地下1階の建造物である。
井桁屋百貨店は嘉永元(1848)年創業の呉服商を前身とし、大正時代に街路拡幅の計画が持ち上がって、移転を兼ねこの建物が建造され、新たに百貨店として開業した。
屋上庭園を有し、三河地方最初の百貨店として開業したが、第二次大戦中物資不足により一時閉店、戦後再開されるも、間もなく閉鎖された。
近年、保存運動が高まり、この建物を使って署名、募金活動等がなされたが、持主が西尾市へ寄贈すると申し出るも、市が財政状況による維持困難や都市計画の邪魔を理由に拒否した。
先頃解体が決定し、間もなくこの建物も消え去る日がやって来る。




※ 2006年解体後の井桁屋百貨店跡地はこちら
(HP版:http://www.d1.dion.ne.jp/~tenyou/structure/igetaya-department-store.htm)