flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

不相城

2007-05-10 00:00:02 | 城郭・城下町

(丸山城 愛知県蒲郡市竹島町)
 私の出生地にある丘城。城跡には昭和62年(1987)国土計画(当時)が蒲郡市から買収し開業した蒲郡プリンスホテルが建つ。不相城の城主は、一説によると鎌倉時代に紀伊鵜殿からやってきたといわれる鵜殿氏一族が居城した。本城である上ノ郷城の城主鵜殿長将の子長成一代の城ともいわれるが、鵜殿氏の宝飯郡西部における勢力、不相城の地形的特長からみて長成以前にも城が構えられていたのではないだろうかと考える。また、南北朝時代、付近で足利氏による竹島合戦が行われたという説もある。そして、永禄五年(1562)には松平元康に攻められ鵜殿氏は敗退した。城跡は昭和7年(1932)常磐館蒲郡ホテル及び遊園地設置の際に改変されたとみられるが、広島市中央図書館蔵浅野文庫諸国古城之図「不相城絵図」と現状を対比すると、部分的ではあるが曲輪等の面影を偲ぶことができる。標高35mの三角点が立つ場所も、遺構の一部と思われる。また、城山北側は道路によって分断、山裾の一部が丸山町赤羽根公民館付近に残されている。
          
(関連記事:下ノ郷城

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする