goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

札幌ウォーク 81 西区・農試公園コース

2009-05-10 18:03:17 | 札幌ウォーク & Other Walk
 ああ、またやっちゃいました!十分にリサーチしないまま臨むとこうした失敗を重ねてしまうことを教えられました。(トホッ・・・)
 
 このコースの正式名は西区・八重桜並木と農試公園をめぐるコース(コースマップはこちら 緑色のコース約3.2Km)と称します。コース名にもあるとおり、私は八重桜並木を楽しみにこのコースを訪れたのでした。ところが・・・。

 このコースのスタート&ゴールはJR琴似駅です。
 JR琴似駅の横にはコミュニティFM放送局「三角山放送」のスタジオがあるレンガ倉庫を横に見ながらスタートです。
        
        ※ 「三角山放送」はコミュニティFMの中でも元気のある放
         送局のようです。                          

 レンガ倉庫の横の通りを手稲方面に向かうと右手に北海道警察本部琴似庁舎という厳しい(?)建物が見えてきます。そこからまもなく行くと八重桜の並木道に入ります。
         
        ※ いかにも警察の庁舎っていう感じがしませんか?       

 八重桜並木は西区八軒の国家公務員宿舎のアパートが立ち並ぶ通路沿いに植栽されています。その並木の八重桜の全てが蕾のままの状態なのです!(う~ん)
 通りを通っていた若い婦人に聞きました。
 「桜の開花はまだなんですねぇ・・・」
 「そうです。まだもう少し先ですね。ここの桜を見にいらしたんですか?」
と残念がってくれました。
        
        ※ ご覧のようにまったく花が咲いていない状態だったのです。

 蕾のままの並木通りをがっかりしながら歩きます。それにしても以前にもレポートしましたが、たいへんな戸数が集合した国家公務員の宿舎群です。(そのレポートはこちら
        
        ※ 私の計算では戸数が軽く1,000戸を超える大規模団地です。
             
 宿舎群を抜け、下手稲通に出ると農試公園の入り口があり、そこを左手にしながら税務大学校沿いを歩きます。その税務大学校の角に見事に開花している桜の木がありました。
 税務大学校のところを左折し、琴似発寒川にぶつかったところでさらに左折すると、農試公園の外縁をなぞるように琴似発寒川沿いの堤防上を歩きます。
        
        ※ 税務大学校の敷地に植わっていた桜が満開でした!

 琴似発寒川の堤防に設けられたコンクリート状のスポットは絶好のバーベキュー場なのかたくさんのグループが陽気に誘われてバーベキューを楽しんでいました。
        
        ※ こうした光景が河畔のあちらこちらに見えました。

 一方、農試公園内の遊具が備わっている広場ではたくさんの親子連れが休日を楽しむ姿を見ることができました。
        
        ※ 農試公園内はたくさんの親子連れで大盛況でした。

 あの見事な八重桜の並木は「ぜひともリベンジしなくては」と田舎おじさんは自分自身に誓ったのでした…。
《ウォーク実施日 ‘09/05/03》