goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

札幌ウォーク 83 中央区・旭山公園探検コース

2009-05-16 19:15:17 | 札幌ウォーク & Other Walk
 改装なった旭山記念公園は障害者にも優しいバリアフリーの公園として整備され、誰もが気軽に札幌市内を遠望でき、森林浴を楽しめるスポットとして市民に親しまれる公園となりそうです。 

 老朽化していた施設の改修のために1年数か月閉鎖されていた旭山記念公園がちょうど桜が満開となったゴールデンウィークとともにリニューアルオープンしました。
 札幌ウォークとして特殊なコース設定(園内を自由に歩き回るという設定で、特に経路や距離は明示していません。(マップはこちら)なのですが、桜見物かたがた訪れました。

 旭山記念公園はバリアフリーの公園に相応しく、公園の中心、公園の最上部付近に駐車場があり、車から降りると直ぐそばに展望台があり札幌市内を一望することができます。
        
        ※ 展望台から札幌市内が一望できます。         
              
 好天とも相まって、青空の下に札幌市内が大きく広がり遠くまで望むことができました。
 公園内は車椅子での移動が容易なように傾斜を緩やかにした歩道が整備され、目の不自由に方も楽しめるように点字ブロックがはめ込まれています。
        
        ※ 園内の舗装の歩道は全て点字ブロックが施されています。

 私たちは展望台から、噴水広場、森の遊び場、風の丘、ハルニレ広場などを巡り、桜の花を愛でたり、若葉が芽生える匂いをかいだりと、森の散策を楽しみました。
        
        ※ 風の丘に向かうために設けられたつり橋です。

        
        ※ 車椅子のためでしょう。ご覧のようにゆったり傾斜を下ります。

 資料によると、公園内ではさまざまな植物や動物との出合いがあるということなのですが、生き物にはとんと疎い私にはそれらを楽しむ術がありませんでした。
 ですから「探検」ウォークにはなり得なかったウォーキングでしょうかねぇ・・・。
        
        ※ 園内の桜はちょうど満開でした。

 なお、「旭山記念公園」は札幌市の創建百周年を記念して1970年に造成された公園のために「記念」という名を冠しているそうです。
        
        ※ 5月6日の写真です。ちょっと時期がずれましたが今年
         最後の満開の桜をご賞味ください。

《ウォーク実施日 ‘09/05/06》

(余話)
 連休中にたくさんの体験をしたためにレポートの時期が大幅にずれこんで適時性に欠けたレポートになっています。
 この後、徐々に回復してきますが、いま少し時期のずれたレポートが続くことを了解願います。