「札幌ウォーク Ⅱ」とは、札幌市の各区が設定した118のウォーキングコースを完歩した筆者が、次のターゲットとしてさっぽろ健康スポーツ財団や札幌歩こう会、その他民間の機関などが設定した日本ウォーキング協会認定の25(平成22年8月現在)のイヤーラウンドコースを巡ろうとするものです。
久しぶりのイヤーラウンドコースのウォーキングだった。心理的に近寄りがたい存在だった「札幌歩こう会」をウォーキングステーションとするコースに初めて足を踏み入れた。
天気が良かった。
運動不足気味だった。
6月に4日間連続して30km歩行に挑戦しようとしているのに全くの準備不足だった。
「これではならじ」と自分を鞭打った。

※ 「札幌歩こう会」の事務所です。
自宅から自転車で15分走って「札幌歩こう会」の事務所の門を叩いた。(事務所は中央区南11条西7丁目にある)
「会員ではありませんが…」と申し出ると、快く受け付けてくれた。
コースは7コースあるのだが、とりあえずAコースの「精進川・天神山コース」をチョイスした。
マップをいただいてさっそくスタートである。
天候は晴れ、気温もそれほど高くなく絶好のウォーキング日和である。
まずは中島公園から南に針路を取る。
中島公園はエゾヤマザクラやソメイヨシノの季節が終わり、八重桜が満開を迎えていた。
心地良い気温の中では鴨々川の水も緑に映えて見える。

※ 中島公園内は八重桜が満開でした。
中島公園から、電車通りに出て、静修高校、札幌南高校と続く。
※ 札幌静修高校の校舎です。
南22条大橋を渡ると豊平区である。

※ 冬にはこの橋の下を歩いた「南22条大橋」です。
豊平区に入って直ぐ、「精進河畔公園」に導かれる。
精進河畔公園はこれまで何度か訪れているが、いつも来ても豊富な緑が心地良い。
園内ではベンチにたたずみ日光浴をしたり、談笑したりしている人たちが目立った。
なんとも平和な、微笑ましい光景である。
精進川は小さな流れなのだが、その流れさえ微笑ましく映る。

※ 緑がまばゆいばかりの精進河畔公園内です。

※ 水の流れも心地よい精進川の流れです。
コースはようやく半ばに到達したところか?一休みするためにコンビニで清涼飲料水を購入し、次なるスポット「天神山」に向かった。 (後編に続く)
《ウォーク実施日 ‘11/05/25》
久しぶりのイヤーラウンドコースのウォーキングだった。心理的に近寄りがたい存在だった「札幌歩こう会」をウォーキングステーションとするコースに初めて足を踏み入れた。
天気が良かった。
運動不足気味だった。
6月に4日間連続して30km歩行に挑戦しようとしているのに全くの準備不足だった。
「これではならじ」と自分を鞭打った。

※ 「札幌歩こう会」の事務所です。
自宅から自転車で15分走って「札幌歩こう会」の事務所の門を叩いた。(事務所は中央区南11条西7丁目にある)
「会員ではありませんが…」と申し出ると、快く受け付けてくれた。
コースは7コースあるのだが、とりあえずAコースの「精進川・天神山コース」をチョイスした。
マップをいただいてさっそくスタートである。
天候は晴れ、気温もそれほど高くなく絶好のウォーキング日和である。
まずは中島公園から南に針路を取る。
中島公園はエゾヤマザクラやソメイヨシノの季節が終わり、八重桜が満開を迎えていた。
心地良い気温の中では鴨々川の水も緑に映えて見える。

※ 中島公園内は八重桜が満開でした。
中島公園から、電車通りに出て、静修高校、札幌南高校と続く。

※ 札幌静修高校の校舎です。
南22条大橋を渡ると豊平区である。

※ 冬にはこの橋の下を歩いた「南22条大橋」です。
豊平区に入って直ぐ、「精進河畔公園」に導かれる。
精進河畔公園はこれまで何度か訪れているが、いつも来ても豊富な緑が心地良い。
園内ではベンチにたたずみ日光浴をしたり、談笑したりしている人たちが目立った。
なんとも平和な、微笑ましい光景である。
精進川は小さな流れなのだが、その流れさえ微笑ましく映る。

※ 緑がまばゆいばかりの精進河畔公園内です。

※ 水の流れも心地よい精進川の流れです。
コースはようやく半ばに到達したところか?一休みするためにコンビニで清涼飲料水を購入し、次なるスポット「天神山」に向かった。 (後編に続く)
《ウォーク実施日 ‘11/05/25》