厚別区の総合公園として造成中の一角にいち早くオープンした36ホールもの広大なパークゴルフ場とあって期待して訪れたのだが…。う~ん。有料コースとしては芝の状態も良くなく、ちょっと期待外れのコースだった。
「札幌市のパークゴルフ場めぐり」は、札幌市建設局みどりの推進部が所轄する市内65のパークゴルフコースの全てプレイをしながら巡ってみようとする試みである。〈 〉内の数字は現在までに巡り歩いた数である。
「厚別山本公園」は、札幌市内の各区に一つずつある総合公園として現在造成中である。(中央区だけは円山公園と中島公園の二つの総合公園がある)私は公園として「厚別山本公園」を見るために昨年6月末に一度訪れている。(その時の投稿はこちら⇒)その際パークゴルフ場はオープンしていたが、遠目から眺めるだけだった。
※ 厚別山本公園の全体図です。まだ造成工事中のところもあります。パークゴルフコースは右上の部分です。
今回訪れた日は気持ち良く晴れ上がった日だったこともあり、広い駐車場はほぼ埋まっているほど多くの人が訪れていた。しかし、その方々は他の目的で訪れている人が多く、パークゴルフをプレイしている人はそれほど多くはなかった。
※ パークゴルフ場の管理事務所です。(受付棟と表示されていますね)
※ コース全体図です。私が訪れた日はCコースが整備のため閉鎖されていました。
※ 受付棟から各コースへは写真のように木道で導かれます。
プレイ料金を払い、早速コースに出た。前述したようにプレイしている人がそれほど多くなかったこともありAコースから直ぐにプレイをすることができた。プレイを始めてみて「あれーっ、有料コースなのに芝がきれいじゃないなぁ」と思った。コース上に雑草が目立つのだ。コース造成時に芝生の種を蒔いたはずなのに、雑草を除去できなかったようだ。ホール周りもけっして褒められた状態ではなかった。私は18ホール分の料金を支払ったこともあり、18ホールをプレイしたのだが、 期待していただけに気落ちした気分となりプレイに集中することができず、成績的にもイマイチだった。
※ Aコースの一番です。(右側)芝の様子を見て嫌―な予感がしました。
※ 有料コースではフェアウェイとラフが刈り分けられているのですが…。判然としません。
※ 芝の生育状況が良くないのかな?
※ 全てのホール周りがこのように酷いわけではなかったのですが…。
プレイ料金を徴収しているのに芝の状態が悪いとあっては、けっこう市街地から離れているこのコースに来てプレイしようとする人はそれほど多くないだろうなぁ、というのが偽らざる私の感想である。
《厚別山本公園コース概要等》
〔住 所〕厚別区厚別町山本1065番地1
〔コース概要〕・36ホール、パー132 総延長約1,574m
〔休 日〕無(但し、曜日によって閉鎖するコース有)
〔利用時間〕 8:00~17:00(季節によって変動あり)
〔駐車場〕有(164台)
〔プレイ料金〕(18ホール)・一般300円・小中学生150円・65歳以上210円、他に回数券、一日券あり
〔ティーの用意〕有
〔問い合わせ〕厚別山本公園パークゴルフ場受付棟 ☎802-5152
〔訪問日&私の成績〕22/09/22 Aコース 31/33 Bコース 30/33
※ 本日とうとう札幌市内のパークゴルフ場全65コースを制覇することが出来た!そのレポはまだしばらく先になりそうだが、ともかく所期の目的を達成できたことを素直に喜びたい。ホッとした思いである。