田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

定禅寺通り

2024-11-04 17:55:00 | 道外の旅
 本日の最終便です。
 現在、空港で無事にチェックインを済ませ、搭乗を待っているところです。
 仙台城跡を終え、その後仙台市博物館、定禅寺通り、と巡ってきました。
 博物館はレイアウトが綺麗すぎるきらいを感じましたが、さすがに伊達政宗に関する展示が多いのは仕方のないことなのでしょうね。
 期待の「定禅寺通り」は20年前に来仙した際にとても感激しましたが、相変わらず頭上を覆うようして屹立するけやき並木には今回も圧倒されました。ただ、私の中に描いていたほど長くなかったなぁ、というのが正直な感想です。
 長さ、規模からいうと「青葉通り」のほうがスケールは大きいかもしれません。ともかく、仙台の主要な道路が頭上を覆うように大木が並んでるいる様は見事でした。
 写真は夕刻が迫る「定禅寺通り」です。
 明日から旅の詳報を少し綴りたいと思っています。

仙台城跡

2024-11-04 13:31:00 | 道外の旅
 第2信を発信します。
 予定より約1時間遅れで仙台に着きました。
 三連休の最終日と好天気が重なって、仙台駅前は観光客でごった返しています。
 苦労して市内を巡る観光バス「るーぷる仙台」に乗るのも一苦労でした。その「るーぷる仙台」を駆って「仙台城跡」に来ています。仙台城も盛岡城跡と同様、本丸や天守閣などは何もありません。ただ、ここの売りは「伊達政宗公の騎馬像」が有名です。観光客は皆この像の前で記念写真を撮っています。
 私はこの後、仙台市博物館と定禅寺通りを見て、仙台市観光を終える予定です。

小牛田駅にて

2024-11-04 10:25:00 | 道外の旅
本日第1信です。
 盛岡から各駅停車の鈍行で仙台に向かっています。
 ところが‼️
 なんと、信号機の安全確認のためとかで「小牛田」駅で50分程度の足止めをくらってしまいました。旅につきもののアクシデント?
 まあ、旅程としては余裕を持たせてありますので、慌ててはいませんが…。仙台観光の時間が多少削られますが…。
 ところで「小牛田」は何と読むでしょうか。私はぜんぜん読めませんでした。「こうしだ」ではありませんよ。回答は本日の最終便で明かします。
 写真は足止めされた「小牛田」駅の構内です。