モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



あしや会のドライブ 最終編です。  安心院の街歩き こて絵をご紹介します。  私は美術館に行っても建物は好きですが絵はあまり分かりません。

でも 鏝絵は別で 何度かUPしています。 それは職人好きだから・・・・鏝絵は 左官さんが鏝で描くんですよ。安心院町は鏝絵が有名です。

 

重松家 壁に富士山の絵 2階 の壁も両側見て下さいね。

 

それぞれの家に、こんな案内板があるんですよ。  これよりあとは写真が多くなるから 案内板から抜粋しますね。

 

では 1階の壁「富士山」と  2階「虎 」をご紹介します。

 

2階 の案内板より抜粋 

「隆」と「三階松」  製作年 明治17年(1884)  左官職人 長野鐡蔵  全国の鏝絵作品の中でも五指に入る優れた作品です。 後略

三階松・・・は見当たらないけど 案内板に家紋って書いてあったから もしかしてこれかなぁ~(分かりません)

 

最初に鏝絵をご覧いただくと この説明板が分かりやすいかなと順番を逆にしましたが 鏝絵って・・・・

 

「唐獅子と竹」  (賀来信子宅) 製作年 明治20年代  左官職人 高吉  唐獅子はライオンのことです。文殊菩薩(学問の神様)のお使いです。(案内板より)

 

「恵比寿・大黒・鯛の三番叟」 (佐藤正彦さん宅)  製作年 明治28年(1895) 左官職人 長野鐡蔵

恵比寿さんが鯛に踊らせています。 よく見ると鯛は烏帽子をかぶり 鈴をもっています。 (案内板より)

 

こちらは 取り壊す建物からとり外し、保存のために公園に 置かれています。 私は石橋は川に、仏像は須弥壇に、鏝絵は家屋にあった方が好きです。

図柄  一富士、二鷹、三茄子  左官長野鐡蔵 (1848~1927) 安心院を代表する左官の大棟梁(門人14名) 製作、明治23年  (案内板より)

 

 まだまだあるんですが割愛して平成の新しい鏝絵をご紹介します。 新しいのはすごくたくさんありましたが

代表で、Vベルトかわのさん という会社です。

「大黒様と発動機」 製作年 平成16年(2004)  製作者 石田覚蔵 ここ「かわのさん」は昔は農機具の販売をしていました。昔懐かしいクボタの発動機を見つけて絵にしました。 (案内板より)

 

日帰りドライブでしたが たくさん記事を書きました。。  宇佐市院内町 安心院町 行きたいなと思って頂けたら嬉しいです。

  



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )