モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



芦屋に一校しかない中学校 芦屋中学校の正門前に 芦屋中央公民館があります。 1階に図書館があって私たちがクリスマス頃にコカリナ演奏に行くところです。 私が子供のころはここに町役場がありました。。

 

石碑がありました。。 宗祇・・・といえば室町時代の連歌師だそうです。

宗祇が筑紫に来た時に芦屋に立ち寄り 残した句が2句あります・。 裏には麻生氏に発句を所望され詠んだと説明が書いてあります。

☆ 追い風も 待たぬ木の葉の 舟出かな   ☆ いつきかむ あしやの月の 夕しぐれ の2句です。「筑紫道記」


山鹿城跡 中世火葬墓石塔 です。 1番右側は 石造宝塔です。


石造宝塔 基礎・塔身など総高1.4m  相輪は発掘後補造してあります。 建武4年丁丑 (1337) の刻銘が解読でき九州には例を見ない貴重な石造物である (案内板より)


あしやかるたです。 

ち  中世の 年号刻む 石造宝塔 


 この小屋?はひらた舟が 置いてあります。江戸時代から遠賀川で石炭を運んでいました。

 

 

明治20年頃には7千隻にも及んだそうです。 この舟のほかには折尾高校に1隻 あるだけだそうです。

 

あっちからと こっちからと撮りました。。  戸はなくて自由に入れます。

 

あしやかるたです。

川ひらた 石炭輸送の 立役者

 

芦屋町の史跡をご紹介しました。。 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )