goo blog サービス終了のお知らせ 
モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



 

上の薔薇は 世界中探してもない。ここで生まれたバラなんですよ。 途中で小雨に洗われて 一層きれいです。

 

 

交配品種  白いバラ ユキサン  右下の淡いピンクのバラ ローゼンドルフ・シュパリースホップ だそうです。

絵具ならば 白を混ぜれば 淡いピンクがもっと白っぽくなりそうだけど こんな濃いピンクになるのは 遺伝子のせいだそうです。

 

案内板にも書いてありますが  響灘湿地グリーンパークバラ技術顧問 小林博司さんが生みの親です。水巻町の方です。

本当は孫ちゃんの名前にしたかったけど お嬢さんがお2人だからできず、公募して グリーンパークローズになったそうです。

 

白いバラ ユキサン  淡いピンクのバラ ローゼンドルフ・シュパリースホップ です。 どちらもさっぱりした形なのにできた子は・・・・厚い巻きだなんて不思議ですね~

 

     

この薔薇は 姿も、散り方も桜のようで お聞きしたら 野ばらだそうです。 

 

接ぎ木の説明、初めて観て びっくり・・ テープでとめてあるんです。特殊なテープですけどね。

ここで 野ばら(原種)に接ぎ木をするそうです。 

 

ウフフ おかしくなりました。 継ぎ目見えますか?

白い花の樹に赤い花が・・ これに3つも4つもつけたいって仰いました。 観たいなぁ~

 

          

 

のぞみちゃんです。 

満州から引き揚げてくる途中 一人ぽっちになってしまった3歳ののぞみちゃん 周囲に助けられ遺骨を抱いて 品川駅まであと2時間 というときに力尽きました。

駅に迎えに来ていたのはお父さんと 伯父さんの小野寺(薔薇の博士)  小野寺透博士が作ったばら のぞみ です。

 

                  

バラの名前って お姫様とか女王様 とか・・・・でも男性のがありました。

ミスターリンカーン

 

 

レオナルドダヴィンチ これは好きですね~

 

金網の隙間から 覗いてみたら 散った花弁のお墓がありました。

 

ホントは 薔薇の写真 250枚くらい撮ってました。 さぁ 薔薇園を出ます。。 トンネル通っていこうっと・・



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )