モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



6月のことです。 隣町の ぶどうの樹 さん 家から10分 おなじみです。 季節の花がいっぱいです。

 

結婚式場のロビーですが掛けられた鉢の花は造花じゃなく生花です。

 

この日はコンサート コカリナの先生のお嬢さんはピアニストです。 食事つき セットのお皿のほかはバイキングです。

食事の後 場所を移ってコンサートです。

 

ピアノ 中村りえさん パーカッション 田中翼さん  ゲスト ヴォーカル 松山彩夏さん サックス江口紀子さん フルート 内屋敷祥子さん

何時もと少し雰囲気が違って懐かしい昭和の歌があったのは楽しかったです。

 

写真は禁じられてはいませんが演奏中は撮りませんでした。 終わってからです。 ホント楽しかったです。

妹と一緒でしたが歳も近いから オールディーズ 楽しめました。 ダイアナ・・・ 若ーいころ 父がポールアンカのレコードを買ってきて 母がダイアナ を聴いていたことを懐かしく話しました。

 

代わっては 同じ岡垣町 サンリーアイ にて 毎年恒例の自衛隊音楽祭です。吹奏楽です。

 

申し込みは往復はがきで申し込みます。 結構競争率が激しいんですが 当たりました。

 

何時もは真っ白い音楽隊の制服なのに 今年は 大人しい制服でした。

  

こちらも楽しかったですね~ 3番の クラリネットキャンディー 聴きながら楽譜を想像したら ホント音符が踊っている・・・

5番 天国と地獄・・・ 聴き慣れた運動会のメロディーに 行きつくまでにしばらく・・・

 

 

8番 9番 岡垣中学の吹奏楽部の生徒さんたちが 自衛隊の吹奏楽をバックに 歌いました。 毎年感動します。

岡垣町のゆるキャラ びわりんちゃん と びわすけ君 他に自衛隊のマスコット ピコット君もいました。

 

今回つくづく実感したことがあります。

私は姉と行くつもりでしたが前日になって 姉は体調が悪く 誰か他の人と行ってとのこと 会社の友人も当選して妹さんと行く予定だったけれど お義母さまが倒れ 行かれなくなり・・・結局 私は3人の友人を誘いました。

予定していたことが予定通りできるということは当たり前の事ではなく ありがたい事だったんだ ほんとに実感しました。

来年また行けるでしょうか・・・

 

 

 



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )