モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



樫原湿地でサギソウを見た帰り道 観音の滝に行きます。 でも案内役の友人が 近くにいいところがあると寄り道してくれました。

この道を通り・・・・ちょっと崖をよじ登り・・・ ここは唐津市七山町 町の名前もいいでしょう?

 

いぼ地蔵さん 私はポリープが見つかったんですが、まぁ言ってみれば【いぼ】の仲間かな?と お参りしました。

内心は怖くて白真剣です。

 

そのあと 今度は滝の入り口に めの観音さん 

広沢の局という女性が眼病を患い治らなかった為 文禄3年5月に七山郷滝川を訪れて福聚院(ふくじゅいん)の観音菩薩に21日間眼病平癒の願をかけたところ快癒したと伝えられる (読みづらい下の写真より抜粋)

 

 

私 そういえば目も悪いんです。。 ちょっと笑い話を・・・ 

会社で現場監督に おはようございます と大声で挨拶しました。返事がなかったから もう一度 おはようございます。 と。

そしたら 「言ったよ momomamaさん 耳もわるくなったですか?」 って

 じゃなく 耳 ですよ。 他に私 どこが悪いの? って 大笑い・・・

 

観音滝です。

 

 

この滝壺の中に生目観音菩薩がいらっしゃるそうです。 でも滝壺には入れないから お願いする人は

目という字を歳の数だけ書いて納めます。 私は71個も書かなくちゃいけないので ひらがなで め をかきました。

あんまり多くて途中  になってるのがありました。 だからまた め を書きました。

 

今度は下に降りてみます。 暦の上では今日は立秋だそうですが まだ暑いですね。 【涼】を届けられたらいいんですが・・

 

エッチラオッチラ また階段を上って戻ります。 お蕎麦屋さんのワンちゃんが名残惜しそうに見送ってくれました。

 

橋が見えました。

 

観音大橋です。 橋があったら渡りたい・・・

 

観音大橋からみた観音滝です。

 

句碑がありました。

冬麗の 空に近づく 杉の階  夜誌夫   不調法で作者は存じませんが 私はこの句 大好きです。

 

駐車場に戻ったら 手の届くところに栗の実が・・ 秋が近づいているかも・・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )