モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



昨日は12月22日 冬至でしたね。 とっても暖かく コートも着ませんでした。

ベランダでは 白筋アマリリスが 初めての花を今日にも咲かせそうです。 

 

冬菖蒲(寒菖蒲)も今シーズン初花です。

独楽吟  橘  曙 覧  より
  

 ☆ たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見るとき

 

 

夏を越したシクラメン2鉢は 去年コカリナ発表会で 頂いたものです。

冬至 の思い出 そうそうないと思うんですが 実は私にはあります。

亡父が3年10カ月入院していました。 私はその老人病院に毎日行ってました。 洗濯場が屋上の隅にある病院でした。

 

そこで 時々お線香の匂いがするんです。 地階はなかったから きっと遺体安置室があったのでしょう。。

胸がどきどきして 怖くてたまりませんでした。 仕事が終わっていくから・・夏は明るいからいいけれど 冬は暗くなる・・

 

コケ玉のシクラメンです。。 友人に習って作ったものです。。 元気にしています。

 

だから 冬至が待ち遠しい 明日から少しずつ日が長くなるって・・・ そう思って・・・

 

かぼちゃもいただき物ですが この鬼ゆずもです。

私が病院の洗濯を辛がるので 小さい会社でしたから 毎日3時半上がりにしてくれました。明るいうちにできます。

 

昨日22日 あしや会 同級生とのランチ ロイヤルホストです。。

 

お昼にご馳走だったから 夕飯は 冷凍していたクタクタのかぼちゃと 白菜漬けの粗食 柚子胡椒乗っけてます。

冬至ですからね。。

 

この日 柚子を頂いたから 柚子湯に入って・・・・ あ~ ・・

冬至と言えば 父親を思い出します。。 洗濯 苦にすることなかったのに と 後悔しつつ・・・・

 

 

   コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )