モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



 今回は小豆島 2日間のお遍路なんですが 1日目の最後のお参り 先達をして下さった明王寺さんです。 夕方になってきました。

 

 

向かって左側の方にどんどん行くのですが(お不動さんのお参りだから) 私は手前の建物が気になっています。

 

 

 少し疲れてもいます。

 

天井には 般若心経が2文字ずつ書かれています。 

 

木造のびんずるさんです。 自分の体の悪いところをなでるのですが 足を 手を 頭を なでました。  

実は2月になって左の耳から頭まで痛くて病院に行ったんです。 大丈夫でしたが・・・ 耳なし芳一じゃないけど びんずるさんの耳をなでるのを忘れていたのです。

 

夕陽がさして壁も光って分かりにくいですが 紅梅が とってもきれいでした。1月27日です。

 

無事に終わり 出発 私は知らんぷりしてバスの前を抜けて 釈迦堂に行きました。 20mくらいなのに 勿体ないでしょう? 国宝です。

 

 

釈迦像じゃなく 釈迦堂が国宝ですね。案内板の写真はピンボケだったので割愛しましたが 天文3年(1533)って書いてありました。

 

 ネットからお借りした明王寺のお釈迦様です。

 
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )