花巻旅行2日目 まだ盛岡編です。ここは いーはとーぶアベニュー材木町 です。賢治さんを見つけました。

石座 花崗岩
石のコレクター賢治、数十億年の地球の歴史が凝縮されている石、一つ一つの石が語るドラマに魅せられて思いにふける賢治座像 (案内板より)

その前に 光原社があります。中央が玄関ですが 左の方から奥に抜けられるようになっていました。

宮澤賢治イーハトーブ童話註文の多い料理店出版の地 の石碑です。
出版の地
こちらの石碑の碑文 童話「烏の北斗七星」です。
ああ、マジェル様、どうか、憎むことのできない敵を殺さないでいいように早くこの世界がなりますように、そのためならば、わたくしのからだなどは、何べん引き裂かれてもかまいません。

もう少し奥に行くと 書道部の生徒さん達の作品 賢治さんの詩 が沢山ありましたが 業の花びら です。

そして 雨ニモマケズ 5日に公開された映画 【銀河鉄道の父】 早速観ましたが 賢治臨終のときに 父親が賢治さんを抱いて 耳元で大声で アメニモマケズ カゼニモマケズ・・・・とこの詩を熱唱?します。




チェロもあります。 多分全体を星座に見立てているようで これは 音座 と書いてありました。

これは星座 ならば これは セイザ じゃなくて ホシザ かな? 花座もあったから。

光原社は 裏の川まで続いていました。北上川です。 右奥に見えるのは 夕顔瀬橋です。

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。