モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



第3土曜日は毎月あるんですが先月は鹿児島に行ってお休みしました。
昨日は2か月ぶりに ホームの音楽会に参加しました。向かいの保育所。。今が満開の八重桜。。。





ここの桜はとっても濃いもも色です。






ホームの中には シャクナゲが。。





最初のみんな一緒の歌は 荒城の月 歌詞カード準備していますが 見なくて4番まで歌った入所者の方。。。びっくりしました。

土井晩翠 詩

一、春高楼(こうろう)の花の宴(えん)
めぐる盃かげさして
千代の松が枝わけいでし
むかしの光いまいずこ

二、秋陣営(じんえい)の霜の色
鳴きゆく雁の数見せて
植うるつるぎに照りそいし
むかしの光いまいずこ

三、いま荒城のよわの月
替わらぬ光たがためぞ
垣(かき)に残るはただかづら
松に歌うはただあらし

四、天上影は替わらねど
栄枯(えいこ)は移る世の姿
写さんとてか今もなお
鳴呼(ああ)荒城のよわの月




紙芝居やコカリナのあと  ピアノのかおりさんとサックスの三嶋さんです。
月がとっても蒼いから・ 白雲の城(?)...氷川きよし 湖畔の宿 愛と死を見つめて こんにちは赤ちゃん など。。。




お二人は親子ではありませんが パパ&ドーター として活動しています。






そして新年度の為 またまた ランチ。。。

近くのお店です。
お寿司のほかに サラダ お吸い物 茶碗蒸し てんぷら デザート コーヒー

1500円です。 8人で楽しい時間を過ごしました。。







コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




雨がやみました。。。昨日もお友達とランチでした。。。おも~い話で 写真は撮っていません。。

待ち合わせが 中間市でしたから中間市役所下の河川敷でこいのぼりを撮るつもりでしたが、
友達の心のように 空が曇って鯉のぼりに似合わないからやめました。





仕事をやめたので国保に切り換えるか、それとも今までの社会保険の事業主負担分とあわせて
任意で継続するか、検討の上 友達の場合任意がよかったので社会保険事務所について行きました。


駐車待ちの行列がすごいし 用紙を貰うだけなので私が代わりに行きました。

年金相談者が座る場所もないくらい込み合っていました。。
年金問題いったいどうなってるんでしょう。。昨日もテレビで謝ってましたけど、彼らには庶民の暮らしは見えてない!






頻繁に会うことはない友ですが、お互いに1番つらい時期に近い所にいた友人です。

今回も私のひとことで吹っ切れたと。。。段々と老け顔になったけど顔を見合せ“若いね”って慰めあう同級生。。。





1番上の小さなサボテンは 鉢も合わせて8cm水は月に1回でいい私向きです。

次はセキショウ です。涼しげです。。鉢も合わせて17cm

大きな寄せ植えは70cm です。 





コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




我が家のベランダから皿倉山が正面に見えます。朝日はここから。。満月もここからです。

3月の初旬 肌寒い日でしたが皿倉山に行きました。。帆柱ケーブル乗り場前の駐車場に車を置きます。
ケーブルカーは黄色の“はるか号”と青の“かなた号”で、5分くらいの運行中、真中の離合区間で上りと下りがすれ違います。。


ケーブルカーを降りると 昨年末にオープンした スロープカー があります。以前はリフトでした。





3月は寒く、日の当たらないところに雪が残っていました。頂上にはテレビ局各社のアンテナが並んでいます。





[夜景の美しさは特にすばらしく“100億ドルの夜景”と言われています。]

郷土贔屓の私ですが もうすこ~し値下げした方がいいと思うけど。。。





あいにくの曇り空で景色はぼーっとかすんでいますが、ジカ目では若戸大橋もみえます。
下の写真、真中上の方 例の10基の風車をご覧いただけますか?目を皿にしてくださいね。

歩いたわけじゃないのに頂上の高さの写真もないでしょうが622mです。。





帰りはスロープカ―に乗らずに15分程ですが歩きました。。途中ご褒美がありました。野口雨情の歌碑です。

くきの海辺の / ふねもよい / 船も帆がなきゃ / 行かれまい

お供についた / くまわにが /  山で帆柱 / きりました

その時きった / 帆柱は   /  帆柱山の  / 杉でした

(帆柱山 権現山 皿倉山一帯を 帆柱連山というそうです。)





ケーブル乗り場までおりてくると あんなに曇っていた空が真っ青になりました。





ケーブルカーで下った駅に野鳥の巣箱がありました。ケーブルカーの運転士さんが教えてくれました。






同行のお友達がケーブルカーの運転(?)に免許が要るのか聞くといらないそうです。
とっても気さくなお姉さんでした。 往きも還りも黄色の“はるか号”でした。





肌寒い日でしたがすがすがしい、気持ちいい時間を過ごしました。




コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




お友だちとランチに行きました。。3月の私の誕生日の時の約束です。 彼女の誕生日は6月ですから
まとめて中間で一緒にしようといったら そんなもんやなかろう って叱られました。

文化屋・・・以前は水巻町にありましたが鞍手町に移転しています。

テーブル席少々と個室、ここは個室のお部屋の中。。掛けてあった大正ロマンっぽい着物は丈が短い。。。





お料理です。焼きナスって言われました。写真で初めて気づきましたが何が乗ってた?





魚料理は ほたて。。 ソースはパンにつけて。。。 揚げ春巻きとパスタは2人分です。





お肉は小さく切ってあるのはいいけど、ちょっと甘いかな。。






お寿司にチーズ?!  デザートまで残さず頂きました。





1番美味しかったのは パスタ でした。。。 お客さんいっぱい。もちろんぜ~~んぶ女性です。。。



今日のひとこと......味付けはシンプルなのがいい。。。




今日のお弁当 並べてUPする神経の図太さ 「茶色系で統一した」お弁当です。。。






コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




暑いくらいのお天気。。おこたを片づけました。。。絨毯を洗いました。。大変です―洗濯機では洗えません。

浴槽に洗剤をふりまいて2時間くらいつけおきしました。それから足で踏んで洗うんです。。
絞るという作業で洗剤はおちて行くんですね。。絞れないから水を換えながらやっとすすいだけど重い重い。
水がボタボタだし とりあえず浴槽にひっかけて水を切るためしばらく置くことにしました。。。

 残高が限りなく中学生のお小遣いに近い通帳がありました。お天気がいいから色々整理しようと解約に行きました。

今日は例の後期高齢者保険の保険料が年金からひかれる初日なんですね。銀行には多くの高齢者がいました。

銀行で言っても仕方ないと分っていても愚痴っています。私も予備軍です。歳を取らない人はいませんから。

この制度は ひどいと思います。 
そのうち時間をかけずに段々弱るお薬が開発されるでしょう。 効かない人のために姥捨て山もできるでしょう。。

 

スーパーで買った 房付きトマトです。可愛いでしょう? おいしかったです。

 

お昼前だったので妹に電話して お好み焼きを食べに行きました。 注文したイカ 玉 チーズ が来て 2回かき混ぜた時です。。
隣のテーブルの 鉄板の裏から 火が出ました。 浮足立つ私 後ろの男性二人が 火が出てるから爆発はしないって 。 
 でもいつまでたっても消えず お店の人は何にも慌てず 窓ははめ込み式で  息が苦しくなりました 。
まだ平然として 説明も謝りもせず  お客さんも 食べ続けている人もいます。ゴムが焼ける臭いがして 店中 煙モクモクです。。

出ました入口の戸をあけました。 外にしばらくいたけど消えません。若い男性が口を押さえて出てきました。その間15分以上。。

火が出た時はこうする」というマニュアルを作らなきゃね。。判断ができないのなら。。。
私たちは お店に断って 焼かずに出ました。。きっと臭いが付いてます。有害物質の焼ける臭いが。。。。。

 

家に帰ると 絨毯の水は少し切れて 持ち上げられる重さです。。脱水機にいれて乾しました。。 すごく働いた。。

 そして ホークスは 松中 小久保 がアベックアーチ。。。

4月15日 昨日のことです。。。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




山都町から帰路に向かった途中で見覚えのある場所が。。。すぐ分かりました。「西の鶴橋」です。
工事中でドキッとしましたが無事でした。隣の石に赤丸印があり、壊される事はありません。





暫く走ると全面通行止めです。。迂回路のつもりが(私は助手)全然迂回してなく、通行止めに突き当りました。。。

工事現場は作業中でしたから迂回路を聴きに行きました。。聞いたってわかりません。

%$”%$&%(&(%$%##’(’(’&#”%$%’&%$&$%’&%$%’%

文字化けじゃありません。私には通じないやり取りです。「じゃあ右は 川の向こうですよね。」と私

皆さんは、こんな経験がおありでしょうか。。

他県のオバサンにに教えるのに途方に暮れた監督さんは、全面通行止めを一時解除してくれました。






ダンプトラックの方に 重機を路肩にやって、大きな枝を積んで移動するよう指示をし、大きな枝を片づけ、ご自分は白いほうの車で通行止め区間の終点のほうに進みました。

私たちも小枝を片づけて通って行くと向こう側で待っていました。熊本の男性はやさしい。。


塚瀬ダムというダムをを左に観て進みます。なんとなく甲佐の広瀬眼鏡橋に行きそう。。。勘がさえてました。
去年甲佐の役所のかたが案内して下さったところです。「広瀬の眼鏡橋」です。





となるともうすぐ往還橋だよ。あの日 壊してたけど今頃どこにあるかな。。。現在はこうでした。

もう橋はありません。 ここに往還橋ありき といったところです。






となると次は やな場だよ。。この写真を撮っている私を撮られていました。壁に後ろ向きにはりついて。 説明書きに くのいちか! と書いてありました。







今回は体調に自信をなくした私の希望で 7時出発 7時帰宅 でした。。


山都町のみなさん。ありがとうございました。


門前川橋から始まった今回の探訪 全部で7回に亘る山都の探訪記 読んで頂きありがとうございます。。
こんな石橋探訪してみたいと思って頂けたら嬉しいです。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




まだ山都町の続きです。石橋じゃないんですが、円型分水―― その合理性に感動しました。
円型の中は仕切ってあり、枠内ぼかし写真のように分水しています。環境庁と熊本県の案内板がありました。

 案内板より

この円型分水は 通潤地区改良区 笹原地区改良区 が取入口や用水路の改良工事に当り、水田の受益面積別により用水の分水を行うため昭和31年に作られたものです。また通潤橋用水の取入口はこの地点より200m上流で、笹原川亀磧はこの下方にあり町指定文化財になっています。 環境庁 熊本県

 

分水した部分です。 高い場所で、水路となって下に流れています。 親水施設はかなり長く、小さな可愛い橋もありました。
これから夏になり.....子供たちが.....でもね。。。民家がありません。。。

 

 

次に同行のmaruさんがリストアップした橋は、分かりやすい所でした。目に入る景色です。。「とどろ橋」をご紹介します。

 

石橋は近づくとこういう風に見えます。長さ9m 幅3,5m。文久元年架設です。 

 

 浅い川に見えるでしょう?。。。橋の上から 二人が 深いよ と言うので振り向くとこの写真の手前から急に 奈落!です。

ここが滝の上部なんですね急に足がすくみ ほうほうの体で戻りました。

  

 これを撮っている私を上から撮られた写真があるんですが怖いです。
思い出してもズーンとします。。。引っ張られそうな淵でした。。

 



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




友達の娘さんご一家が日本人学校の教師としてバルセロナ(スペイン)に行きました。
友達が東京での見送りから帰ってお土産をいただきました。ごまたまごです。


半分にしたのを もう少し考えて配置すればよかったけど、丸が二つあると顔に見えますね。
おまけにフォークがニッとした口に見えたから、割ってない卵の画像を重ねました。
そしたらなおさら間抜けな顔になってしまった。。雑な人間です。





成田空港だからピーナツなんですね。ピーナツ味噌懐かしいです。。。
ピーナツと一緒にしたら叱られるけど 眼鏡ケースは「FEILER」というブランドで高そうです。

バルセロナに着いた家族...3人の孫ちゃんは普通どおりで娘さんは2週間でホームシックだそうです。
子供達のエネルギーで そのうち慣れるでしょう。3年間...少々のことでは帰れないそうです。。。





昨日は別のお友達の娘さんが東京から帰省され、こちらからもお土産を頂きました。
ミルフィーユ・・・・あぁ。。。おいしそう。。ここんちのお嬢ちゃんは私の還暦の日に生まれたYちゃんです。
2歳になったところです。よそんちの孫ちゃんですが可愛いんです。 





妹からは筍ごはん 野菜サラダ 五目大豆 です。もう少し待てるなら鯵の唐揚げができるよと言ったけど もう少し待てませんでした。。
その上 せっかく美味しく作ってくれたのに筍ごはんの写真が悪かったね。

お花は妹んちの庭に咲いているもので、黄色ともも色の金魚草です。
左のノースポール(白い花)は土のまま貰ってきました。植えようかと。。。





昨日は父の祥月命日でした。。。お供えしまして、身の回りの人みんなの健康を祈りました。


そのあと“ごまたまご”を食べましたが ゴマのかおりととろっとした舌触りがトウキョウって感じでした。


追記

donguriさんのアドバイスで ラベルマイティー画像の縮尺変えました。




コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




加藤神社を左に見て、加藤清正かなぁ。。と思いつつ石塘(いしども)橋...渡りながら親柱に石橋の匂いがしました。。

 
工事中です。でも隙間から見るとまぎれもなく橋脚が石です。


反対側を観ました。。すごいものを見つけてしまった。。。なんとラッキーな。。


上の写真では分かり難いのですが、せきとめてあります。対岸からの分をご覧ください。

 

目を左に向けるとまだあります。。。同じ所です。。教育委員会の案内板がありましたので 緑色文字で転記します。


石塘
往時菊池川の主流は横島山と久島山間を流れていた。加藤清正は菊池川の水路変更と石塘築堤によって数百町歩の耕地が出来ることに着眼し、天正17年(1589年)工を起し17年間の歳月をついやし慶長10年(1605年)これを完成した。

ここもせき止められています。


その間横島久島間約400米の築堤は最も難工事で人柱と読経の加護によって築かれたと言い伝えられている。

こちらもせきとめてあります。

 

横に公民館があり お掃除をされていたのでお話をお聞きしました。石塘橋.....石の塘(つつみ)と思ったら 地区の小字が石塘....いしどもでした。。

山の上にはお経をあげた経塚があるそうです。玉名市横島町 京泊 石塘 です。。。

 進むたびに広がるのでびっくりしました。

 

 

 

人柱の跡
加藤清正公の小田牟田新地干陸で最も困難だったのは石塘の潮止工事であった。築いては幾度となくこわれるので人力では如何ともしがたく古例にならって人柱を入れ横島山頂より読経して潮止めに成功したという その場所がここであると伝えられる この築堤に当たり多数の犠牲者と人柱に立った人の霊を祀ったのが大園にある本田大明神である。
横島町 教育委員会 横島町 文化保存顕彰会


 人柱....フィクションの世界の言葉としてさりげなく見聞きしていましたが、現実に見るとき・・・石橋好きの私は胸にズンと来ました。

最初の橋を逆方向から来たときにはこうみえます。


 

そして もしも逆方向の道路から走っていたらこんな美しい風景ですから必ず目につくでしょう。。

 

左側の柵のように見えるところも石です。

全景です・・・・偶然見つけましたが恐らく1度きりの出会いでしょう。。瞼に焼き付けておきたいと、ここに立ちもう1度。。

 

 この場を去り難く、暫く この景色を眺めました。。覚えておきたい景色を切り取ることができる写真・・・

省くことができず、今日も多過ぎる写真をご覧いただきありがとうございました。

 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




会社への往き道 しばらくの間、私を楽しませてくれた桜も春の嵐で散り急いでいます。

木の芽雨などというんじゃなく、本当に嵐です。





朝のお散歩の方に会いました。もうおわりですねーとお互いに。。
ツグミ(多分)がいました。それから声を写せるなら 鶯がいました。 パチリ――ほーほけきょ。。。





定点観察した菜の花は 風になぎ倒されていました。。。。





これからは通勤路が変わります。。。桜がないからじゃないんです。
虫が....ぽとりと落ちてきたら 事故を起こしますから。。。。

会社に着きました。。。昨日は肌寒く、暖房してました。でも暦では確実に4月中旬です。



お弁当は作っていません。スーパーで買った“のり弁”です。320円。。昨日のことでした。







コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »