モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



熊本県山都町の続きです。金内郵便局前 石橋を観る時いつもどういう風に見ているのかお話します。
(たくさんの写真をお見せしたいだけかも知れません)....どの角度がいいか迷うんですもん。

着いた時は上部が見えます。大きな橋の場合ほとんど新しいから早くアーチが見たいと思い、下り道を探します。
上流側です。。「金内橋」をご紹介します。。。






覗いてみると下流からのほうがよさそうです。。逸る心を抑え、いったん上がって下流から下ります。
長さ31.0m 幅:5.5m  架橋:嘉永3年(1850) 町指定の文化財です。






上流では気付かなかったけど 大きな水切りの隣に小さな付随橋(?)があります。。
両方見える位置に行きます。。




両方みえます。。でも今度は小さい橋に行きつく道が見えるから道があったら行きたくなります。
歩きながら、途中から大きいアーチを観ると まんまるい。。。





行き着きました。。。




橋の下に入れるところは入りたくなる。。。。




そして戻りながら  ん?  ここからもいいぞーー。(よそんちです。。。)



こういう風に増えるんです。。。ご勘弁を。。。「金内橋」をご紹介しました。




次にご紹介するのは「夕尺橋」です。。。  夕尺....文字も響きもいいでしょう。。

ここも沢山写真を撮りましたが この角度を選びました。上部のコンクリートが いかにも無粋でしたから。。

同行のmaruさんが邪魔になる草を抜いて下さいました。




今日ご紹介した山都町...合併前で言うと旧矢部町― 通潤橋の町です。。


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )