モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



熊本県玉名市の蓮華院誕生寺 南大門です。前回は、外構工事をしているところでした。四天王像は本堂で拝観、彩色中の多聞天さんは会えなかったけど今回は・・・

生憎の雨で車中からガラス越しに・・・・真民さんの詩碑が見えます。 


     めぐりあいの

     ふしぎに

     てを

     あわせよう




傘をさして近づきます。4月24日が落慶法要だったのですが震災の影響でツアーは中止になったそうです。

あれー こちらが正面なのにな―  ん?でも 今度こそお揃いになった四天王像を観たくて来たのにありません。扉?が閉まってる。。



 
玉名市在住のブログ友が橋を造っているってコメントしてたので、どこにあるのか楽しみにしていました。

道路を隔てた駐車場とを空中?でつないだ太鼓橋です。下を通ったら高さ3.7mって書いてありました。
牛若丸がいそうな可愛い橋です。





山門を入ったら・・・・ありました。西方を守る広目天さんです。。



そして・・・・・前回お会いできなかった 北方を守る多聞天さんです。




少しアップしますね。




上の写真で柵があるのが分かるでしょう? 

今度は・・・・・参拝客がだ~れもいないから・・・柵の隙間からカメラを突っ込んで角度を上に向けて足蹴にした邪鬼も見えるように撮りました。




雨のためかなー 持国天 増長天さんは今回はお会いできません。 風雪に耐えて古色蒼然として良くなるのに・・・・ 


またおいでって言うことですね。。私は帰る時 もう一度振り返って名残の写真を撮る癖があります。出来が良くても悪くても・・・




ハイ ランチです。。。。。人の食べた物まで撮りました。。。友人のあら炊き定食の食べ方の美しさに感動しました。





コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




連休も終わったから 久々に出かけました。。。隣町の岡垣町に入ったところです。左上側芦屋方面から3号線山田峠の交差点にに抜ける道です。

(株)槌屋福岡工場さんのツツジです。  家から5~6分の見慣れたはずの景色です。田植えがしてありました。

朝 7時過ぎです。写真の2倍 美しい景色に 見惚れてしまいました。





ドライブの途中 何気ない景色ですが 名所旧跡・観光地でなくても 通り道でも美しい季節ですね。 






コメント欄は 閉じています。。   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大川市、筑後川昇開橋と同じ日です。通りがかりに神社の参道橋が見えました。地面に張り付いたような(特別嬉しい形ではない)橋です。

風浪宮 とっても広く中々立派な神社です。




でもそれを撮りに行ったら長い参道の奥にも見えたんです。二の橋です。そしたらその奥の本堂が室町時代の創建だと書いてあります。




その二の橋を渡っていたら 池にもう一つ見えました。嬉しくて・・・




橋の他にも興味深いものがあったから 橋は 橋ブログ「私の宝物」 の方でUPしました。。

本堂の前のご神木です。白鷺の楠 樹齢な・な・なんと1800年です。



本堂は1560年に建てられた 国指定重要文化財です。ちょうど提灯がたくさんあって撮りにくかったなぁ~。




本堂正面・・・天井を見たらきれいな十二支の絵があります。像は阿曇磯良丸(あずみいそらまる)像。

神宮皇后の時代の海士で ここの宮司さんはこの人物の 67代目に当たる方だそうです。




境内は広く色んなお堂や碑があります。お稲荷さんなんですが これは珍しく狛犬だけじゃなく天狗がありました。

それから どうみても獅子じゃなく 虎ですよね。 途中でお若い神官が通られたのでお聞きしたら生まれ年の干支の動物を奉納されるそうです。



五重塔って書いてあります。神社に五重塔があるんだ・・・・でも近づいたら 2層にしか見えない。

これも詳しい説明をお聞きしました、空色の袴の清々しい美青年でした。宮司さんの息子さんかな?68代目になられるんですね。 




初めて見ました 石の五重塔です。 右隣は ちょっとエジプトかどこか エキゾチックです。枠内に入れました。

基盤部分に正平10年(1355)の年紀銘があることから正平塔と呼ばれています。国の重要文化財です。




家に帰って・・・・・  いつもの事ですが niemonさんはご存知かなぁ~  
    
        HPにはちゃんと記録されていました。・・・・・・・


コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




4月終わり頃の日の事です。お遍路仲間の方から写真展ご招待のはがきが届きました。お遍路の時はみんな白装束でしたが・・・・


写真の事は分かりません。 でも私はすごく芸術的!なのや何を撮ってるか分からない物よりも、彼女の作品だと分かる前から一番好きでした。




ホントの事言うと写真展はさーっとみて、6人も集まった仲間たちと短い時間を楽しみました。会場のリバーウオークから小倉城が見えます。

サイドのワクはリバーウオークの建物です。




ドアの外まで出て 回廊?から撮りました。お濠もみえます。




建物内のレストラン。私は きのこのオムライスを注文しました。ご飯が終わってすぐ、用事のある一人が一足先に帰りました。

ベツバラのデザートはその帰ったKさんがレジで注文してました。一人減って5人になりました。




デザートを頂いてここで二人が帰り 残りは3人です。お濠の前の八坂神社に行く事にしました。(私の足を気遣ってくれて小倉城までは行きません)




山門を入って振り返ったら リバーウオークが見えます。右手にはNHK北九州放送局があります・




細川忠興公が創建した八坂神社本殿 と社務所?です。お守りなど授けられる所です。おみくじを買ったら吉でした。




この文字が 気になりました。右から読むのか左から読むのか・・・ 1番右の字を 社 としたなら 右から読めば社務所? でも社務所は他にあった。

左から読んだら 八坂神社? でも八の字が複雑すぎる・・・なんか のように見える 隣はだろうか・・・




3人寄れば文殊の知恵と言うけれど 私達3人とも読めなかった・・・・・帰って写真判定!したら1番右は社じゃなくかなー 2番目はるかなー

言っときますが 読めない私のカンですからね。

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




わが芦屋町は河口の橋を隔てて大字芦屋と大字山鹿に分かれます。先日ご紹介した洞山は山鹿側です。

今日ご紹介するのは芦屋側の海岸で 私はモモの思い出が多く何年間も近づけませんでした。




少し右に移します。玄海灘の風が強いと、こうして風紋ができます。4月終わりごろの空が青く、晴れた日のことです。





もう少し右に移すと・・・・・遠くに見えるのが洞山 山上の建物はマリンテラス芦屋・・・・国民宿舎です。




すこしズームします。




もう少しズーム・・・人影が見えました。遠くの洞山の空洞が見えるかな?



トリミングして拡大します。 孔の向こうに空が見えます。





今 岡湊神社では ナンジャモンジャの花の見頃です。 こんな花です。







なんじゃもんじゃ・・・私は少し散り始めた頃が好きです。







岡湊神社・・・・・これは5月4日の事で 空はくすんでいます。






コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




先日ご紹介した会社の金魚です。 白点病はやっつけたものの数がぐーんと減っています。16匹いたけどただいま9匹。



姫ちゃんが幼稚園で作った鯉のぼりをもって訪ねてきました。時々コメントをくれる団子ちゃんの一人娘です。



ほかの人にはいいんですが私にちょっと恥ずかしそうにしています。こんな時 ちっちゃい子にはお菓子をあげたら・・・

え~い 買っていた可愛い鯉のぼりのお菓子をあげちゃいました。そしたら はい!この笑顔




子供たちは とにかく生き物がすきです。




どれがすき~? って聞いたら 色のきれいな・・・・左から2番目を指しました。




そして昨日の事 こんどは 姫ちゃんとは「はとこ」になるRちゃんが来ました。ガラス越しに金魚をつかもうとしました。

Rちゃんは初節句です。元気にすくすくと成長するように願わずにはいられません。




金魚が大きくなったら 鯉のぼり(錦鯉)になる・・・・・なら面白いなぁ~

 だけどー おおきく なってもー 金魚は きーんぎょ スイスイ




ゴールデンウイークは暇なんですが コメント欄も休日にしました。カチャッ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




熊本県山鹿市の日輪寺は そこに行こう と思ってなくても近くを通りかかります。今回はつつじ祭りの旗が立ってたから寄ってみました。

鐘楼です。こじんまりして気品のある佇まい。



鐘楼は上に上がることができます。この時も人がいました。標柱の文字読めるかな? 室町時代のものです。

それから銅銭百貫文で造られたことや製作に関わった人名が外面の銘文にあると書いてあります。梵鐘は市指定の文化財です。


大きな樹はラカンマキの樹です。大きかったなー 



奥の方に石橋が見えるんですよ。。。いつもはここに車を置きますが、この時季だけ駐車料が有料だから近くのコンビニに置いています。




湯町橋です。。。ここを人が歩いているなんて・・・・“つつじ祭りならでは”です。



嬉しいからもう少し大きくしますね。





若葉 若草が私に向かっているように 石橋の引き立て役で 額縁のようです。





川がなくてさびしいけど 移設したものだから 良い面もあります。石に触れることができる・・・

ところでツツジは・・・というと山の上です。雨もポツリポツリ・・・今回は上っていません。





今日から五月です。。。鯉のぼりよりも高くなったどんぐりです。 樹齢10ヶ月です。被災地の復興が進みますように。

基地の町に住む者として 毎日犠牲者のご遺体を探す自衛隊員の方のご苦労にお見舞いを申し上げます。








コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »