モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



中国三十三観音巡礼 2回目 山口県の旅の最後にお参りしたのは15番札所 漢陽寺さんです。 参道橋を渡っていきます。

 

 

石橋こそありませんが美しい庭園がありました。ゆっくりみられませんが きっと水神さんだと思いました。水がきれいでした。

 

大きな山門です。

 

 

境内には掘割かなぁ~  ぐるりと流れています。 橋もあります。

 

透き通った水にモミジが浮かんで流れていました。

 

鹿苑山 漢陽寺さん 本尊は聖観世音菩薩様です。

 

 

スケジュールが終わり あとは帰るだけ・・・・月齢11日のお月さまが見送ってくれました。

 

今回のお昼は 車中でのお弁当でした。 美味しく頂きました。

 

コメント欄は閉じております。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中国三十三観音霊場札所ではないのですが 特別霊場の般若寺さんに、お参りしました。  悪い癖で橋から探してしまいます。。 枝垂れ桜の右の方 極楽橋 が見えました。

 

山門が見えます。。仁王門です。  キャッチフレーズって言っちゃいけないのかな?

虚しく門にいたり 満ち満ちて帰る・・・・・そう書いてありました。

 

仁王像があります。 暗くて見難いから 別に撮って貼り付けました。

 

何を撮ったかというと・・・・・ サスペンスなら滑りこけて頭を打つ くらいの量のどんぐりが落ちてるんです。

 

観音堂です。本尊は聖観世音菩薩さま せい じゃなく しょうかんぜおん と読みます。

 

 観音堂の側面 三光の窓 飛来した般若姫の神霊「龍燈」が三つに分かれて堂内に入ると伝えられ 「太陽・星・月」をあらわしている(パンフレットより)

シメ縄のところ 三光 太陽・月・星 みえますか?

 

 

お参り終えて仁王門まで戻ったら和尚様がお待ちで色々説明して下さいました。

般若姫の伝説 興味深く聴いたのに・・・・忘れてしまいました。。 般若寺さんの公式ホームページです。興味のある方はご覧くださいね。

 

そこ・・・竜宮西門から見下ろした瀬戸内海の 干潮と満潮がぶつかる 大畠瀬戸 の眺め 素晴らしかったです。

 

仁王門の扁額 龍宮西門 この書 宗像大社、鎮國寺のご住職の筆 現在は仁和寺にいらっしゃるそうで、仁和寺とはつながりがあるようです。

鎮國寺って我が家から20分かな? 郷土びいきですからね、嬉しいです。

 

般若姫のお墓 

 

龍神池です。 弘法大師が杖で造られたそうです。

 

最初の写真の極楽橋から バスをお見送りして下さる和尚様ご家族です。

 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




階段を上ったところに山門があります。 右端の 名勝宗麟寺庭園 これが気になります。 きっと石橋があるぞ~。 

 

中国三十三観音 十八番札所宗麟寺さん 本堂です。

 

霊木コウヤマキ です。。 古木でも巨木でも ご神木でもありません。。。 記念樹です。。 なんか微笑ましいじゃありませんか。。

 

観音堂です。。如意輪観音様 です。一番上の写真にもチラッとお姿見えます。。 立て膝を斜めにした魅力的なお姿です。

 

観音巡礼だから時間はないんですが 庭園行ってもいいですか?と聞いていきました。 入園料300円オレンジ色の僧衣の受付から渡り廊下を渡ります。。龍心庭です。

 

時間があるのなら ここにゆっくり座って なにか物思いするのもいいかもしれない。

 

でも私 時間はなく 橋を探すだけ・・・・  とりあえず石の橋で向こうと繋がっていました。

 

期待はずれ・・・橋としてはですよ。・・・・・ だから入口の階段下の参道橋あらためて撮りました。

以前 このての橋を 溝の蓋じゃないかとコメントされたことがあります。 でも端っこ見てください。ちゃんと親柱?も欄干?もあります。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




同級生7人で紅葉狩り 太宰府天満宮、光明禅寺、竈神社とご紹介しました。。。 いやいやもう他にはないけど なんだか懐かしい景色・・・往き道に車窓から撮ったんです。。

① 牛がいましたよ。今どき珍しいですよね。

 

 

② 写真を撮ってる・・・ 子どもが遊んでるようです。。 んんん? 竹馬?

 

③ へのへのもへじの大きな案山子がありますね。。 子どもの背丈よりずーっと大きい。。 道路の鉄棒の一番上からのぞいてます。

 

④ 藁屋根を覆ってある家 田舎の風景ですね。 前で子どもが遊んでいます。 

 

⑤ この町は 子どもの外遊びが多いですね。 ちびっこ野球チームですね。。

 

 

それぞれ トリミングして拡大しますね。 ①の牛です。。 モウお分かりでしょう? 

 

②と③ の写真 案山子を見ていた竹馬の子供たちも。。。。。

 

④ コマを回してますね~

 

もうおわかりですね。 みーーんな案山子です。。  すごく車の多い通りですが帰り路 ちょっと停めて貰いました。

切りかぶに座ってるのは案山子 フラフープしてるのは本物  うそでーーーーす。これも案山子


この子たちも全部案山子

 

最後に⑤の野球チーム  友人が言ってたけど 時々製作者が バッターを進塁させて 入れ替えてるそうですよ。

 

ここは粕屋郡久山町だったと思います。 ほとんどが走行中で手ぶれしてますが楽しそうでしょ?

そしてこちらは熊本で・・・・ 天明町案山子コンクールってかいてありました。 見えるかな~ 自転車の人も案山子です。



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




山口県下関市、バスを降りて壇具川に沿って約10分 歩きます。 12月2日 手がかじかむ今冬1番の寒さの中 中国三十三観音巡礼 2回目です。 

 

紅葉も少し残ってました。 最初にお参りする功山寺。 ここ下関市は、 ふぐが有名です。。 マンホールの蓋は可愛いふぐでした。

 

川沿いでみた石橋 ①は私がアーチだけUPした後 niemonさんが入って確認され桁橋がありました。

②は川中橋 ③は功山寺総門にある参道橋です。

 

その総門です。 扁額には 海右第一峯 と書いてあります。 右の石碑は 不許葷酒入山〇 最後の1字読めなかった。

 

総門の次に 市の文化財の山門があるんですが工事中でシートがかけられ その横の細道を通りました。

大樟がありました。

 

本堂です。 私たちは今回は観音巡礼のため 本堂はお参りしません。

 

 

そして・・・観音堂は 国宝の仏殿です。 北九州からは関門海峡隔ててすぐだから何度か行ってますが 中に入った事はありません。

今回は国宝仏殿開扉と 秘宝御開帳です。

 

初めて入った檜皮葺きの仏堂   秘仏御開帳  ラッキー  です。 

秘宝 千手観音様 です。。 パンフレットからコピーしました。 目の前で・・・・・・初めて拝観しました。。

 

二十八部衆立像  一部 手や腕の欠損したのもありましたが 大部分は完全なお姿です。

 

あわよくば 外から千手観音様を撮ろうと思ったけど 無理でした。 山門は来年5月完成予定 また観に行きたいです。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も友達から貰った渋柿・・・   ・・・・・・・・・・・   ・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・

地上20mのベランダだと虫が来なくていいです。。 お天気の日

 

曇りの日はさっと取り込めるように、少し手前の物干しざおに・・・・・ 雨の日は室内に・・・

 

途中でときどき揉むんですが 強すぎてつぶれたり 枝から外れたのを  ヨーグルトと食べたら もう甘かった・・・

暖か過ぎてカビが心配だったし・・・・9日めです。。  干すのを終わりました。 できあがり~

 

 

左の写真 白い1個 カビじゃないんですよ。。 去年のを冷凍してたんです。。 全部食べるのがもったいなくて冷凍室に1個 置いてたんです。。 熱湯をかけて食べました。

右の写真 自分で作ったものは可愛いから ほんの少し ザボン漬けと一緒に箱に入れてリボンをかけ ました。

 

 

その ザボン漬けです。。 

バンペイユ が熟れないうちに落ちたけど・・・・って頂きました。。 実はまだ青かったけど ざぼん漬けを造りました。

 

 

去年は 初めて作ってレシピどおりしたのに  ざつなんですよね~  今見たら・・・・あく抜きのため24時間置く・・・忘れてました。

おまけに 白砂糖じゃなく いつも使うキビ砂糖を入れてしまった・・・ グラニュー糖をまぶしたら なんか厚化粧したみたい・・・

 

 

ハイ できあがり~   友人は美味しいっていってくれました。

 

 

 

なんでこの写真かって・・・・? 関係ないけど 撮りおきから・・・・・キャノンの望遠で すごく離れてるんですよ。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




11月24日 太宰府天満宮 光明禅寺 まではよかったけど 天気予報では午後は雨・・・・・竈神社に着いた時は少し日がかげってきました。 

 

太陽は味方してくれなかったけど見事な紅葉でした。

 

濃淡織りなしたのが 優しく目を奪います。

 

落ち葉の道をふたりで・・・・いいなぁ~

 

竈神社 前回、石橋進さんに案内してもらった時はブルーシートで覆われてたけど どうかなぁ~

 

平たい参道橋があるんですよ。。 階段と階段の間です。

 

参道橋の下です。。。花筏じゃないけど・・・紅葉筏って言葉あるのかなー ないなら今つーーくろ

 

竈神社 工事は終わってました。。はじめまして  です。

 

招霊(おがたま)の樹(左)  右は恋人の樹 前の石まで云々 この手に興味を持つ歳の3倍から4倍

 

見下ろしたら さっき渡った参道橋もみえています。

 

このあと 下に見える休憩所で しばらく座り込み・・・・連休最後の 【ローバの休日】は終わりました。 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




宮若市・・・・我が家から40分 普光寺への往き道  磯光信号左折、犬鳴川を渡ってしばらく行ったところです。

天照神社 一番左にチラッと参道橋がのぞいています。。。 亀が匹 プラス 匹 みえますか? 菖蒲鉢の間です。

 

では正面からまわります。。 まず一の鳥居をくぐったところから撮ってます、 二の鳥居 三の鳥居  太鼓橋が見えます。

 

ちょっと斜めから 急斜面でしょう? この太鼓橋 ―天照神社参道橋を渡って・・・・・。

 

本殿の下 唐カエデ の紅葉です。

 

葉っぱ散らし婆さん が ぱーーーっと銀杏の葉っぱを 散らしてくれました。。  銀杏はハラハラ1・2枚じゃないと絵にならんけど・・・・

私のために撒く妹のサービス精神 が伝わるかな?

 

黄色いじゅうたん・・・・銀杏の落ち葉をそう表現するけど 絨毯というよりも お布団のようです。 妹が両手ですくっても地面が見えません。

 

階段も・・・・・ 訪れる人もないのかなぁ~。。。 信号のある四つ角交差点の角ですよ。 素通りできんね~

 

 境内の猿田彦大神も 布団にくるまっています。

 

参道橋 池越えの姿・・・・・・ 櫛のように見えるけど 橋の弧の下は 奥の囲いです。

 

季節はずれの桜が咲いていました。  イチョウと桜のコラボ。。南天もチラッと見えます。

 

天照宮の池の反対側  船の運行や交通の安全を願う 金毘羅様と猿田彦があります。

 

たくさんの写真をご覧頂き ありがとうございます。。 いつものように石橋の写真は 私の宝物 に いやというほど入れてます。

 

今日から もう 師走・・・・・・ 写真はあしや会で行った 埴生公園 桜の紅葉です。

このブログ 皆様のおかげで、昨日 9周年を迎えました。  おつきあいありがとうございます。



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »