鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

9月も終わります、そして・・・

2011-09-30 21:36:03 | お知らせ

 きょうで9月も終わり。 あしたからは何となんとナント10月なのです。 そしてことしもあと3ヶ月で終わるのです。 さようなら、2011年、平成23年、忌まわしい、最悪の年ともお別れです。

 それはともかく、きょうで9月も終わります。 7月から始まったばかりと思っていたみちのくのアユ釣りも、3ヶ月も持たずに、2ヵ月半でお仕舞となってしまいました。 あっという間の2ヵ月半。

 一杯川に入ったように感じるも、実際はそうでもなく、部分的には充実感もあったのですが、全体としてみると不満足なことが多く感じられたり、終わりが有終の美を飾れなかったこと、終わりよければ全てよしとはならなかったことが悔やまれます。

 9月はお彼岸の月。 お彼岸とすれば””彼岸花””です。 河原には今年も彼岸花が咲いていました。 草刈の工事現場の人たちも、彼岸花は残して刈って行ってくれたようです。 きょうはその彼岸花を飽きるほどご覧になっていただきます。

 最初の3枚はこれから咲こうとするまだ若い?彼岸花です。

 

 しじみ蝶が止まっています。 いい絵ですね。

 

  

 これは半分咲き始めている彼岸花ですか。

 

 ここからは咲き誇っている彼岸花です。 結構茎がながいのですね。

         

 以下の写真は花の下にデジカメをもっていき、空を見上げる形で撮影しました。

 

       

 

       

 

 どうです、見飽きましたか? 来年も是非とも咲いて欲しいものです。

 

 

               

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする