今午後5時過ぎです。八木山の南の方から戻ってきました。この前の大地震で、またしても仙台城の石垣の一部がずれて落下しそうになったので、2,3日通行止めになっていましたが、今日は大丈夫でした。別のところが工事中でした。
そして、きょうはきのうよりも寒かった。気温が低いのです。日中はとっても明るかったのですよ。何と言っての日差しが強く感じられて、この分なら外もあったかいだろうなと思って外に出ると、逆、かなり冷えているのです。空気が冷たいのです。
最高気温は午後2時49分の3.8度でした。最低は午前6時39分のマイナス2.3度です。きのうの最低はマイナス0.2度で、最高は4.4度でした。でも、あしたからはまた暖かくなって、土曜日日曜日は10度を超えそうです。これも三寒四温というのでしょうか。
13日深夜の大地震により、我が家でもいろんなものが倒れたり落ちたりしましたが、その中で嬉しいこともありました。えっ、こんなものがあったのか?!と驚き、嬉しくなった次第です。しかも、その送り主は シマノ です。
わざと小さくトリミングしました。
なだれ落ちた書類等の間から、出てきました。箱を開けてみて驚いたというわけです。中身はこういうものです。
わざと後姿を写しました。でも、想像力の豊かなみなさんはピンときたことでしょう。表にするとこうです。
シマノジャパンカップ鮎釣り選手権の参加賞だと思います。これはシリコン製です。説明文では、「LEDシリコン製首かけライト」です。これは便利ですよね。首かけ式ですので、いざという時には両手が空きます、両手が使えます。
転倒してみるとこうです。
結構明るいです。
そして、防災用品はほかにもあります。これも シマノ からいただいたものです。こちらは玄関先に置いて、いつでも使えるようにしています。
充電式なのです。裏を見るとこうなっています。
このハンドルをぐるぐると数十回回します。点灯してみるとこうです。
ありがたいですね。こういう防災用品があると。地震多発の地域に住むものとしては、ありがたくうれしいです。
空と雪のコントラストが素晴らしいです。空気は冷たかったのですが、風がなくて助かりました。
この上下のの2枚の写真は、川底が浅い岩盤となっています。その上から上下を撮っています。