昨夜から雪が降ったり止んだり、日中も大粒の雪が吹きまくったり止んだり。最初は細かい雪だったのですが、お昼頃はまさにボタン雪でした。
もういいのに、何で降るのでしょう!? 何回雪かきをしたことか。まあ、とは言ってももっぱら家の妻さんですが。我が家の雪かきは妻さんが中心です。力仕事もそうです。
気温も低かったです。午前11時までの毎正時の気温はずーとマイナスでした。お昼になってようやく1.1度となりました。まあこれも午後5時にはマイナスに転じています。
今午後5時40分頃です。目下の最高気温は2.4度で、午後2時31分の記録です。最低気温は午前6時14分のマイナス4.7度です。
でも、どういうわけか、気温ほど私は寒いとは感じませんでした。寒さに慣れてきたということでしょうか。鈍くなってきた、面の皮が厚くなってきたということでしょうか。
面の顔が厚いと言えば、この人かな、きょうは。東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長森喜朗です。83歳にもなってよく生き恥をさらせられるものです。
こんな男を会長にずーと居座らせている方も方ですが、居座り続けている方ももうどうしようもありません。後輩に道を譲るとかいうことは全く考えないのでしょうね。つまりは恥ということを知らないということです。
また、菅首相の長男の会社東北新社ですか、この会社は結構いい映画等を作っていたように思うのですが、父親である首相のトラの威を借りて、総務省に力を及ぼしたいようです。情けない男です。
ということで、広瀬川の雪景色をご覧いただいております。
これだけでは寒々とするかもしれませんので、ホンワカもしてください。モフモフではないですが。きのうの分流での写真です。
これは子どもかなあ、もしかして。とっても可愛いですよね。
ということで、きょうはお仕舞とさせていただきます。