鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

パッとしない天気で、

2023-10-27 14:09:26 | 思いつくまま

  

20度を超えたのでしょうか? 正午の気温は16.2度となっています。最低気温は9.8度のようです。きのうの正午は21.5度でした。きのうより5度以上低い正午の気温となっています。

                  

 

曇っていると蝶々やトンボも分流付近に見つかりません。きのうは数匹は元気だったのに・・・。曇ってパッとしないと生き残った昆虫も動きが活発にならないようです。分流の小魚もなかなか元気な姿が見られなくて活気のない河川敷となっています。

                 

 

 

さみしいというと、クレージーキャッツの最後の生き残りである犬塚弘さんが亡くなっていたというニュースが流れました。昭和の一斉時代を飾ったハナ肇とクレージーキャッツ、全員が極楽へ飛びだってしまったことになります。

           

            左から安田伸・犬塚弘・ハナ肇・植木等・谷啓・桜井センリのみなさん

面白かったですねえ~、クレージーキャッツ。お笑いだけではなく、全員が音楽でも素晴らしい才能を発揮し続けていました。特にザ・ピーナッツとの共演の「シャボン玉ホリデー」、30分の黒白テレビでしたが毎週楽しみでした。

その後ドリフターズが続き、コント55号(萩本欽一)が続きました。その後漫才ブームが爆発しましたね。でも、この頃の漫才には早くてついていけませんな。聞いていられません。なんと言われようと、昔はよかった!!と実感しています。ご冥福をお祈り申し上げます。

 

地元広瀬川の中洲の大木が伐採されすっきりしすぎたことをお知らせしませたが、切らなくてもいい木を切って、切るべきではないかと思われる木が残っていました。柳の木ですが、根っこの上が腐っています。

        これは全体風景ですが、  拡大すると

  こんな感じです。

かなりやばいのではないかと思うのですが。どういう基準で伐採する、伐採しないを決めているのか知りたいものです。近付近の除草や大木等の伐採の予算はいくらくらいなのか、それも知りたいですねえ。

 

以下のモンシロチョウとコスモスのコラボはおとといの撮影です。

  

      

          

                

それにしてもコスモスは元気ですねえ。暑さ寒さを気にせずに精いっぱい咲いていますし、まだまだつぼみが後に続こうとしています。もうすぐ11月なのですが、コスモスがこんなにも逞しいとは・・・。

 

                   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする