いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

石尾根歩き3

2010-05-05 11:05:08 | 歩く
←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。

前回の続き。

鷹ノ巣避難小屋に到着。

何度来ても綺麗な小屋。今回は連休中で混んでいるだろうと思い最初からテント泊のつもりでいたので広い尾根上のベンチ近くに幕営。ま、他人に気を使うよりもテント泊が好きなんだなぁ。

それにしても鹿が多い。人間の数にも勝っているようだ。

テントを張り一休みしたところで一応今回の最高地点である鷹ノ巣山を目指す。とは言っても避難小屋から20分ほどなので右に見える富士山などを眺めつつ歩いていると着いてしまう。

石尾根 登山


西側はここまで歩いてきた高丸山や日陰名栗峰、雲取山、そしてその先には奥秩父や南アルプスが見える。そして南のずっと下には朝に歩き始めた峰の集落が。東に目を移すと奥多摩の低山と青梅か五日市あたりの街がかすかに見えた。


テント場に戻れば宴会の準備。まだ日は高いが一日中歩いていたので空腹の限界点に達しつつあったようだ。大急ぎで準備を済ませ四時頃には宴会開始~。

石尾根 登山
まずはサッパリとした二品。海藻サラダと定番ピクルス。


石尾根 登山
腹が減っては…、ということで乾燥マッシュポテトのポテトサラダ。


石尾根 登山
日も暮れ始め涼しくなって来た頃に本日のメインディッシュ、アツアツのカレー鍋。


石尾根 登山
カレー鍋の〆といえばやはりチーズリゾット。


ワイワイ言いながらみんなで作り、疲れた体に染み渡る食事と酒。テン場に着いた頃は黒い雲があり先行きが少し心配だったがその雲もどこかに行ってしまったようだ。

石尾根 登山


石尾根 登山


夕暮れ、そして夜。すっかり暗くなりローソクの灯りを囲み飲んでいると次第に眠たくなってきたので早めの就寝。やはり山の夜は早いのである。

まだつづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする