←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。
前回の続き。
登山口から押し、担ぎを続けること一時間半ほどで目指す山小屋手前の水場に到着、熱くなった体を冷ませばあと一息で目的地。期待も高まる。
遠くに見えるは大菩薩付近の峰々
バス停よりここまで標高差1300米ほど、時間にして四時間半の苦行を乗り越えまずは山小屋の方々にご挨拶。そう、この日は山小屋恒例のお祭りだったのだ。
現地で山サイ仲間数名とも合流。多摩地区在住のTさんはMTBで自走。しかも五日市~甲武トンネル~上野原~小菅~丹波山~現地という累積標高一体何メートル??というルートをやってのけての登場は特筆すべきで、さすがに到着してすぐにへたり込んでいたがオドロキだった。
山小屋では簡単なセレモニーの後にお楽しみである歓談の時間。初めてお会いする方もいたが、そこは共通の趣味、いろいろお話もして楽しいヒトトキとなった。
会もお開きとなり、自転車部隊もそれぞれの方向を目指し山道を進み始める。私は師匠Mさん、鉄人Tさんと共に落葉松のトラバース路を東へと向かうこととなった。
つづきはこちら
前回の続き。
登山口から押し、担ぎを続けること一時間半ほどで目指す山小屋手前の水場に到着、熱くなった体を冷ませばあと一息で目的地。期待も高まる。
遠くに見えるは大菩薩付近の峰々
バス停よりここまで標高差1300米ほど、時間にして四時間半の苦行を乗り越えまずは山小屋の方々にご挨拶。そう、この日は山小屋恒例のお祭りだったのだ。
現地で山サイ仲間数名とも合流。多摩地区在住のTさんはMTBで自走。しかも五日市~甲武トンネル~上野原~小菅~丹波山~現地という累積標高一体何メートル??というルートをやってのけての登場は特筆すべきで、さすがに到着してすぐにへたり込んでいたがオドロキだった。
山小屋では簡単なセレモニーの後にお楽しみである歓談の時間。初めてお会いする方もいたが、そこは共通の趣味、いろいろお話もして楽しいヒトトキとなった。
会もお開きとなり、自転車部隊もそれぞれの方向を目指し山道を進み始める。私は師匠Mさん、鉄人Tさんと共に落葉松のトラバース路を東へと向かうこととなった。
つづきはこちら