あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

まったく面倒臭いこっちゃ!

2007-08-27 23:27:49 | 日々雑事
今年の夏は猛暑だったからか、去年のスイカに比べたら甘い!
スイカが好きで、でも大きいスイカは作れないでいる。
なぜかって言うと、大きいスイカは1回では食べ切れないし
残ったスイカは冷蔵庫には入り切れないからだ。

だから、毎年小玉スイカを作っているのだが、今年は爆弾みたいなスイカが食べたいと
苗を買いに行った時に、駄々をこねた我が夫に負けて買ったブラックボールの苗一本。
ところが、ところがだ! 実ってみたら普通の小玉スイカ。
騙さっちゃ!って、来年また苗を買いに行ったら文句言ってやる!と息巻いていた(笑)

私としては爆弾スイカじゃなくって小玉スイカで良かった。

ところで、その甘いスイカなのだが
たくさん作れって言うわりにはあまり食べてくれなくて、結局食べるのはこの私!
しかもちゃんと剥いて一口大に切って出さないと食べないときてる。
まったく手間はかかるし…面倒臭いこっちゃ!




ここでスイカの効能(^^)b ポチッと!!

甘いスイカも数が多くなると、先に採って置いたスイカが蔓の根元から腐り始める。
あ~~ 美味しいのに、手間暇かけて肥料も使ったこのスイカ。
腐り始めたからと言って、タダ鶏にくれてやるのも何だか悔しい気がして
残ったスイカを早急に消費したいなぁ~~と、パソコンで検索をしたら
なんとスイカジュースにスイカゼリー…。
おっしゃ! 作ってみようではないかと早速挑戦!

 

まずはスイカジュース、なんの事はないスイカの果肉を搾るだけの超簡単。
ザルで潰して種と繊維質を濾して、ボトルに入れたら一個で約一リットル。
レモンを垂らして飲んだらメッチャ美味しかった♪

次にスイカゼリー、これもスイカジュースをゼリーの素で固めただけ。

本当はスイカの赤だけじゃ、ちょっと寂しいかと思って
ミルクゼリーも作って、途中で混ぜたらマーブル風できれいだな~って思ったのに
ケアマネージャーさんが来て、話し込んでいるうちにミルクゼリーが先に固まっちゃって
仕方がないから細かく切って混ぜたんだけど、あんまり美味しそうではないな^^;

スイカゼリーは苺なんかに使うコンデンスミルクを掛けて食べたら…これも美味しかった♪

本当は一個一個ゼリー型なんかに入れて作ったらサマースィーツとしてgoodなんだろうけど
これも面倒臭いのでタッパーにデン!と作ってしまうアバウトな私(笑)



という事で今日の一枚は、コスモスに止まったアゲハ蝶



このアゲハ、去年私が羽化させたアゲハの子孫だと良いな^^


今回、思い切ってテンプレートを変えてみました。 


コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする