あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

pochiko産婦人科へ行く。

2007-08-02 23:30:46 | 日々雑事
梅雨が明けた昨日は、さすがに暑い一日だった。

昨日からばぁちゃんは別荘へと出掛け、私はと言えばプチドライブとは思ったが
予てより娘に頼まれて一緒に産婦人科へと付き添いに行く事にしてあった。
朝からセッセと家事をこなして、ばぁちゃんが出かけると同時に
娘の家へと出向く事と相成る。

いつもは娘の旦那さんが付き添って行ってたのだが
どうしても仕事の都合で行く事が出来ずに
私に取っては嬉しい白羽の矢となった。

産婦人科へ行くのは何年ぶりだろうか?
第三子である息子を妊娠した時以来だから
かなりの年数となる。
後はお見舞いだとかそういう類に事しかなかったし
ちょっとワクワク気分になってしまった。

思い起こせば…
私がお産に為に産婦人科へ通院していた頃は
夫だとか親だとか、付き添いに着てくれる事なんてなく
何となく心細い思いをした事もあった。
だから、娘にはそういう思いをさせたくはないな…と思っている。


こんなロボットが病院を案内してくれる。

急いで車を走らせて、国道沿いの病院へ着いて
この時間帯は混むんだよ…って、診察の番号札を見れば60番近く
産婦人科外来へ行くと廊下に5~6人…たいした事ないなと思ったが
中に入ったら凄い人だった。。。

それでも二人で行ったので、いろんな事を話しながら待つことが出来た。
いよいよ診察…おばぁちゃんもどうぞ~って私だよね^^;
診察室の中に入ってモニターで見せてもらった。
写ってたよ~可愛いのが! デカイ頭と、ちょっと手をパタパタさせて!
いや~ 感激だったね♪ それを見てようやく実感が湧いたような気がする。

つわりで3キロも体重が減って、5キロまで減ったら即入院な!って
担当の医師に脅されていたが、どうやらそれは免れたようだ。
お腹の中の人も順調に育っているらしく
来月の1日(犬の日)には腹帯を巻くようで
それを巻いたら、いかにも妊婦さんらしくなるんだろうなぁ…。

その後貧血気味の娘の為に栄養士さんの説明があり、全て終ったのは1時に近かった。

昔…最初の出産で、なかなか生まれずに吸引分娩だった娘。
ヤンチャできかん気で、親思いだったけどいろんな心配もされられた娘。
それが来年には人の親になるのかと思うと感無量だった。


という事でヨウシャヤマゴボウの花をUP!


今は可愛げな花だが、秋になると限りなく黒に近い紫の実になる。


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする