あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

のんびりほのぼの…と。

2007-10-22 23:20:52 | ひとりごと
秋日和…いやいや、今朝の飯豊山初冠雪があったこの時期だと、小春日和と言った方が適切かもしれない。
季節は初秋から一気に晩秋へと、会津の見知らず柿もほんのりと色づいてきた。



朝露に濡れた見知らず柿が瑞々しい。


久しぶりに暖かい陽射しに、ばぁちゃんはこの間作ったミトンが甚くお気に召したようで
あの黄色い熊さんのアップリケのついたミトンで悪さもせずに
何となくウツラウツラ。。と時を過ごしている。

今日はこのところの悪天候に掘り残していた里芋を掘ってしまう。

お昼寝も終わった午後のひと時に
ポチコとコビとを足元に侍らし、しゅう嬢は姿も見せやしない(笑)
相変らずポチコとしゅう嬢の距離は縮まらないでいる…困った事だ。

 
大根の葉影でのんびりとポチコ、片やブロッコリーの葉影で獲物を見つけたか?コビ。


 
お気に入りの100均のオモチャで遊ぶヒメと、コビとポチコの様子を屋根の上から伺うしゅう嬢。


のんびりと背中に暖かい陽射しを感じて、時おりの風も優しげに
ゆっくりと過ぎ行く秋の暖かさを楽しみながら
いろんな事を考えるともなく…そんな午後を過ごした。

季節は確実に冬に向かっているのだが
目の前の磐梯山は、ほんのりと薄紅に頬を染めた感じで
暮れ行く前の、ちょっと寂しげな時間に野口英世ロゴの電車が通って行く。



遠く籾殻を焼く匂いが流れて行く。

こんな暮れ行く秋の、ほんの一コマの時間が堪らなく愛おしい。
明日の天気も良さそうで…明日はチューリップの球根でも植えようかなぁ。


今日の一枚…薄紅の磐梯山





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする